堤防・ザブーン

てくてく

2013年01月14日 10:39

釣行日:H25.1.12(土)~13日(日)
天 候:雨・強風・波浪
場 所:能登外浦・内浦 走行距離313キロ
釣 法:アジング・ヤリイカむ
釣 果:アジ・・ヤリイカのえさへ
ロスト:JH多数・ワーム3inch多数

今回の釣行も、師匠に振られ一人釣行となる。
11日(金)の夜に出撃予定が、放射冷却で道が凍り危険なため翌日にすることに
一人ではさびしいので、ソルト初心者さんを誘おかと思ったが、ブログを見たら出張で帰ったばかりのため、誘うのを止め昼から能登へ出撃。

13:00 〇沢出発
外裏に向け車を走らせるが、風・雨が次第にひどくなってくる。

15:00 外裏の漁港
現地到着、岸壁にて様子を窺うが、堤防波かぶっており、堤防釣行は断念することにする。
しばらく車で待機したが、強風のため車がすごく揺れる。
ここへ来たからにはと思い、岸壁にてアジングするが、小さいメバルがコンコンと突っつくが釣れず。

16:00 終了

17:00 山越えにて内浦へ
ここは、外裏よりは風が弱いが、強い風、さらに向かい風。
ここもアジングをするが、コンコンと突っつくが釣れず。

17:30 即終了

19:00 ズズート北上
堤防誰もおらず。
風・・強風
暗くて波が高いのか判らないが、湾内が波があると言うことは、堤防危険かも
で、湾内で7gのキャロにてヤリのえさ確保をするが釣れず。
去年の冷凍ささみをスッテにてヤリイカを狙うことにする。
湾内は、ウキだらけであるが釣れている様子はない。

21:00 次の漁港へ

21:30 到着
ここも強風
堤防はと言うと、誰も居ない。
車の中で様子伺い。
車は来るが、みなさん引き返している。
しかたなく、漁港湾内アジングにてラン・ガン(車にてチョコチョコ移動)
風が強いのと、根掛かりにて相当JHをロストする。
ここは、コンコンの突っつきもなしに終了。
堤防に戻ると1名の方がいたので私目も堤防へ出撃。
安全のために、堤防付根にてアジング。
流れが速く、キャロがグチャグチャになる。
1回目・・・グチャグチャになったラインを解く。
2回目・・・グチャグチャになったラインを解くが相当時間がかかる。
3回目・・・グチャグチャになったラインをぶっちぎる。
4回目・・・ラインブレークにて釣行終了
キャストごとにラインブレークとは、修行が足りないのか。

13日(日) 1:00 終了

1:30 来た道を戻り前の漁港へ
岸壁には誰もおらず、貸切状態。
アジングにて、ワンキャストでアジゲット。
早速、アジをえさにヤリイカ狙いへ
ヤリイカ狙いと平行に、アジングをするがアジも釣れず。
アジングをやめ、車のエンジンをかけ暖を取りながら、延々ウキを眺める。
が、釣れる様子なし。

3:00 釣行終了
風も強く、波も高く、全然釣れる様子もないため帰ることにする。

4:45 〇沢帰着
相当飛ばして帰ったため、びっくりするくらい早く家に着く。
Jr..2の部屋が電気付いていたので、携帯にて「牛丼食いに行かんか」と電話。
2人にて、近くのすき家へ食べに行く。

今回の釣行、テンション下がりました。
それと、寒い中居たためか、ちょっと風邪気味に
風が強く、波が高いと、堤防に出る勇気がありませんでしたが、安全な釣行をしたいものですね。


あなたにおススメの記事
関連記事