爆釣ならず

てくてく

2014年06月08日 08:20

釣行日:H26.6.6(金)~7(土)
天 候:晴れ
場 所:能登内浦・外浦 走行距離301キロ
釣 法:アジング
釣 果:アジ1匹、メバル多数、サヨリ3匹(もらいもの)
ロスト:PEライン何十m

金曜日、師匠に「今週は?」とメールすると、疲れているが行きたいとのことで、2人で出撃することに。

20:30 〇沢出発

21:00 いつもの待ち合わせ場所
待ち合わせ時間より30分早く着いたので、師匠の留守番電話に先に目的地へ行くとのメッセージを入れ出発。

23:30 内浦のいつもの漁港
アジくんのチェックをするが、今回も当たりなし。
師匠と合流し、次の目的地へ出発。
0:00 出発

0:30 目的地着
釣り人誰もおらず。
釣り開始するが、途中堤防で寝てしまう。
朝マズメ前には、いたるところ電気ウキ、みなさんエサ釣り、と言うことは、アジングでは釣果期待できず。
案の定、悲しいかな1匹で終了。
途中、朝マズメ中、ラインブレークにて時間ロスする。
師匠の隣の方にジグをキャストしていたので、なにが釣れるか聞くとフクラギとのこと
私目も、28Gのジグをガンガン飛ばすがこれまた釣れず終了。
6:00 終了・移動

6:30 早めの朝食
今回のメニューは、・トースト&ホテサラ&グリーンサラダ、ゆで卵、コーヒー
ちなみに、ダイ△のまわしものではありません。









9:00 サヨリ釣り開始
しばし、米ぬかをばらまき集めるが、なかなか集まらず。
私目は、アジングにてうろうろ。
いつのまにか師匠が、サヨリを3匹釣り上げていた。
11:00 終了

12:00 昼食
〇水にて昼食。
その後、帰ることにするるが、途中で、師匠と別れ外浦に


14:00 外浦のいつもの漁港
駐車場は8台ぐらいの車あり
楽な格好で堤防に出撃。
いつきてもウーが多すぎ。
で、またまた、子メバルと遊んでもらう。
全てリリースし、遊んでもらったが暑すぎて終了とする。
15:00 終了

17:00 〇沢帰着

師匠は、今回の釣行で海は終了、次は子アオリまで川だと宣言していました。
それまでは、私目一人釣行で頑張ります。
師匠からいただいたサヨリ、うまかったです。
刺身にして食したのですが、白身で癖の無い上品な味で、さっぱりしていました。


あなたにおススメの記事
関連記事