H27春 第2弾 アジング 悲惨

てくてく

2015年05月09日 20:27

釣行日:H27.5.6(水)~7(木)
天 候:晴れ
場 所:能登外浦・内浦 走行距離318キロ
釣 法:アジング、メバリング、ジギング
釣 果:メバル1匹(リリース)
ロスト:

やっと連休中に、メタルジグ作成が終わったことから、釣行することに
ただ、久々の釣行と言うことで、眠気と疲れがひどかったです。

20:00 〇沢出発
のと里山海道を経て、まずは島へ直行。

21:30 島
先行者1人先端にて釣行中、釣れている雰囲気なし
私目は、ここは30分勝負と言うことで、釣果ゼロで終了
移動中、毎年この時期恒例の「鹿島駅」によるがあたりまえだが桜散ってました。

23:00 途中で仮眠 
すごく睡魔が運転中襲ってきたので、途中で仮眠。
が、ここで爆睡すると目的地に朝マズメ遅刻するかもで、30分仮眠で移動。

0:00 内浦目的地
仮眠を取ることにするが、1時間おきに寒くて目が覚める。そのたびエンジンかけて暖房を入れる。

4:00 起床
堤防へ出撃するが、誰も釣り人居ない。
明るくなってから一人現れ、コゾクラを一匹釣り揚げて終了。
私目は、せっせとしましたが釣果「0」
画像ですがモザイクかけていますが見れば判ると思います。
朝7時堤防誰も居ません。





8:00 別の堤防
ここは、サヨリ釣りのおっちゃんたちが何名か陣取っている。
堤防は1名サビキ釣り
堤防をラン&ガンで1往復だけする。
途中で、メバルが釣れたが、リリースすることにする。
リリース後、写真撮るの忘れたことに気づくが、次釣れたら撮ればと甘い考えでおり、結局釣れず、画像なし。

9:00 遅めの朝食
朝食は、コンビニで購入したサンドで終わらせる。

11:00 内浦
駐車場ガラーン、堤防1名のみ。
ここも1往復のラン&ガン。
心折れました、ここもゼロ。
暑いのと疲れが出てきて今回の釣行終了。

15:00 〇沢帰着

今回の釣行、久々の釣行なので、わくわくしていたが、メバル1匹とはさびしい限りです。
なお、致命的なのは釣れる時間帯に寝ていたのがだめだったのかな
それと、年取ると体中が痛いです。


あなたにおススメの記事
関連記事