H27秋アオリ 第5弾
釣行日:H27.10.22(木)~24(土)
天 候:晴れ
場 所:能登外浦・内浦 走行距離285キロ
釣 法:エギング・アジング
釣 果:アジ
ロスト:エギ3.5 2個
今回の釣行は、会社休んでの釣行。
で、ついにやっちゃいました。
アオリ・・・ボーボーボー
横風で風は強いし、最悪でした。
でも、アジングで癒やされましたが、何かがモヤモヤ感。
22日14:30 ◯沢出発
まずは、夕マズメでのんびりと外浦いつもの漁港を目指す。
16:30 外浦のいつもの漁港
駐車場は、4台、平日にしては多いほうかな。
風は、強く、堤防横風となっている。
いつものポイントにて開始するもエギが底につかず
シンカーをガンガンに巻き、キャストするもエギ根掛かりにてロスト
2時間ばかしシャクリ続けるが、アオリ不在
18:30 内浦方面に移動
走りながら奥の方へ行こうか迷ったが、結局、いつもの漁港へ
20:30 内浦いつもの漁港
駐車場1台のみ・・ヤエン釣りの方
堤防先端に行くも横風の爆風
ここでも、シンカーを巻きキャストするもエギ根掛かりにてロスト
しばらくすると私目一人、堤防貸し切りとなる。
ここでも延々シャクリ続けるが反応なし
23:00 終了
23:30 仮眠
23日 4:00 起床・出撃
アオリ狙いとアジ狙いでロッド2本持っていく
朝マズメに期待したが反応なしで、途中からアジングに切り替え
ポツポツと釣れるが、サイズが今一ですべてリリース
8:00 終了
8:15 朝食
メニューは、コンビニ調達
・ハムマヨサンド、ボリュームサンド、缶コーヒー
・ミルククリームフランスパン、こんぶおにぎり・・・食べきれず昼食用にする。
9:00 仮眠
12:00 釣行開始
アジング目的で堤防先端へ
やっぱし風強し、横風のため底を取るのに時間が相当かかる。
手返しが悪いが、そこそこにアジが釣れてくれる。
が、唐揚げサイズがほぼでリリースばかりで良型がなかなか釣れない。
14:00 終了
車の中で、師匠、所長が来るの待つことに
15:30 所長到着
二人で堤防先端に出撃
所長には、3.5はだめだから3.0にしたほうがとアドバイス。
私目は、サイズダウンしたいのだが、3.0を持っておらず3.5で実施
で、所長アオリゲットしました、それも途中から3.0に変更して
そうこうしているうちに、師匠到着
しばしエギングをし、買い出しにいくことに。
17:30 終了
18:00 宴会開始
宴会メニューは
・とり野菜みそ鍋、エビの唐揚げ、うすピー、ビール、焼酎、最後の締めにラーメン
久々の三人での宴会
時間の立つのが早かったです。
気がついたら22時を過ぎていました。
22:30 就寝
寒くて4時に目が覚める。
所長、出撃
5:00 出撃
アジングの用意して堤防へ
朝マズメ狙いで行くが、20cm超えのアジ2匹で終了
7:00 朝食
メニューは、トースト、コーヒー
10:00 買い物
前日、期間限定の「赤霧島」を見つけ、2本購入
帰って、試しのみのつもりが、うまくてついついお代わり、フルーティーで飲みやすかったです。
13:30 帰着
今回の釣行も風強く、堤防横風に悩まされました。
ヤエンは釣れていたので、アオリはいるみたいだが、釣れない。
しばし休漁するしかないのかな。
関連記事