H28秋 アオリ 第3弾

てくてく

2016年10月23日 11:46

釣行日:H28.10.21(金)~22日(土)
天 候:晴れ
場 所:能登内浦、外浦 走行距離314キロ
釣 法:エギング・アジング・カマッシング
釣 果:アオリ4ハイ、アジ5匹、カマス4匹
ロスト:キャロ1、JH10

金曜は、再検査のため病院へ行ったが、2件の病院を廻ることとなる。
結果、月曜日またも再検査のため病院へ 年取ると病院通いが増えますね。
終わったのが、12時すぎ、一旦自宅に帰り、昼ご飯を食べて出撃。

13:00 〇沢出発
いつもののと里山海道を経て途中で一般道を走るつもりが、終点まで、最近ここでの事故が多いので避けようとしたがいつもの癖で走ってしまうことになる。

15:30 いつもの内浦漁港

所長と合流する予定であったが、まだ来ていないので先に堤防へ出撃
来たときには先端に1名入っていたのだが、誰も居ないため先端での釣行開始。
アングラーが居ない理由が判った。
流れ藻がひどい状態となっている。
幸先よくパタパタと2ハイ釣り上げるが、そのあとが続かない。
しかも、アオリやる気がないのか、足1本にしか掛からず、1ハイポチャンしてしまう。
そのあと所長と合流し、しばし釣行を楽しむ。

16:00 買い出し
赤霧島、特価で売っていたため、一升びん2本お買い上げ






















17:00 プチ宴会
師匠が来るまで、所長とプチ宴会
メニューは、
・〇子食堂のタコ焼き、お好み焼き
・うすピー、クラッカー、いかフライ
・赤霧島、ビール、ノンアルコール

途中、師匠からLINEにて、途中で休憩するとの連絡があったが、休憩せず早く来てくださいと返信。
で、待ちきれず22時ごろ一旦中断し、仮眠



23:00 第二回目の宴会
師匠がやっと到着。
宴会開始
メニューは
・油・水いらずの王将の餃子
いろいろ話しをして、就寝が次の日

4:00 行ってらっしゃいコール
所長に叩き起こされたが、行ってらっしゃいコールで、私目また寝る。

6:00 起床
私目は、アジングにて開始するが、乏しい釣果で終わる。
アジ5匹

7:30 朝食














昨日買ってあった食材を使う。
メニューは
・おでん、締めにうどん
・家から持ってきたカマスの一夜干し
・ノンアルコール







9:00 アジング
アジング目的で、堤防に出撃したのだが、カマッシングとなる。
結果、師匠と私目合わせて11匹。
JHいくらあっても足らないため途中でやめたが、JH10個ぐらいロストする。







11:30 終了













鮮度の良い時に、師匠が捌いてくれました。

12:30 移動
昼食をとるため移動
昼食を済ませ、所長、師匠は帰路につくが、私目は、外浦方面に移動。

16:00 いつもの外浦漁港
久々の漁港である。
エギ竿のみを持って出撃。
途中、アングラーと話しをしたが、あんまり釣れていないとのこと、昨日の夜から来ていた方でも4ハイとのこと。
どこもかしこも釣れていないのか、と思いながらいつもの場所へ。
風が向かい風でキャストしずらいのと、船が頻繁に通る。
が、開始すぐに1ハイゲット、その後30分後に1ハイ確保で終了。

帰る堤防途中で、AKさんと会う。
しばし話をして、帰路につく。
17:00 終了

19:00 〇沢帰着
途中、JIGを買うため、釣具屋巡りをしてしまい帰る時間が遅くなる。
結果、釣具屋になくて手ぶらで帰ることとなる。


今回の釣行もすごくリフレッシュいたしましたが、月曜日の再検査が心配である。
結果が悪ければ、今期&今冬は釣行できなくなるのではと心配である。


あなたにおススメの記事
関連記事