H28秋 アオリ 第4弾終盤

てくてく

2016年11月06日 11:01

釣行日:H28.11.3(木)~5日(土)
天 候:雨から晴れ、風強
場 所:能登内浦、外浦 走行距離284キロ
釣 法:エギング・アジング・ジギング
釣 果:アジ7匹、カツオ3匹
ロスト:

秋アオリも終盤となり、ただただ宴会を楽しむ釣行となりました。

今回の釣行は、皆さんバラバラに集合、久々の全員集合となる。

3日(木) 10:00 〇沢出発

13:00 いつもの内浦漁港
ちょっと来るのが早かったのか1番乗り
堤防先端にてアオリ狙い開始するが、アオリ居そうな雰囲気なし。
坦々とキャスト・シャクリを繰り返す。
夕マズメ、所長と合流。
アオリボーズで、所長の釣り上げたのをパチリ


18:00 宴会開始
メニューは、おでんと銀杏、締めにうどん、乾きもの
所長、宴会時には到着済みの師匠での3人での宴会













4日(金) 4:30起床
堤防は、すごく寒く、けあらしがすごかった。
で、アオリ不在で朝マズメ終了







8:00 朝食
メニューは、トースト、コーヒー








10:00 釣行開始
アジングにて釣行開始。
アジが表層で釣れ、そこらじゅうでナブラが発生。
なんのナブラか判らないがキャロからジグに変更。
釣れたのは、カツオ  て・堤防から釣れるの?
ロッドは折れそうなくらい曲がるし、ドラック出っ放しでとりあえず3匹確保










13:00 昼飯
メニューは、
・カツオの刺身&たたき、さんまの塩焼き、焼肉










いやーー、釣りたての刺身うまかったです。
カツオのたたきもうまかったです。
延々夕方までやっていたせいか、さすがに晩御飯はスルー。

でも、夜の宴会もやりましたよ。
すごく盛り上がったのが男女の「〇倫」問題。
この話で、2時間ぐらい盛り上がる。

5日(土) 6:00起床
軽くアジングでもと朝マズメに期待して開始するが、ボー

8:00 朝ごはん
メニューは、カレー鍋&うどん、チキン










10:00 釣行開始
釣行開始するも、風が強風のため釣りにならず。

釣行から引き揚げてくると所長が居ないため、3、40分車の中で待機。
戻ってこないため、心当たりを探して、帰路につく。

私目は、外浦経由、師匠は、帰路に付くと言うことで途中で別れる。

1:00 いつもの外浦漁港
すごく風強いがとりあえず堤防の途中まで行ったが、そこで頭から波かぶる。
魚影もなさそうなので早々に切り上げる。
風速計で計ったら、風速10m/s以上、これでは釣りにならんわと




15:30 〇沢帰着
高圧洗浄機にて、車を洗車

今回の釣行、堤防からカツオが釣れるのにはびっくりこいた。
最近、釣行するたびに外道ばかし、本命の爆釣はなく残念だが、今回も楽しませてもらった。


あなたにおススメの記事
関連記事