H21春アオリ 第3弾 アオリ釣れてます!

てくてく

2009年05月10日 11:25

釣行日:H21.5.9(日)8:00~22:00
天 候:快晴 風あり
場 所:○海 181キロ
釣 法:エギング,アジング
釣 果:アオリ0ハイ アジ9匹 

先に言っておきます。
「アオリ釣れてます。」
しかも私目の横で・・・とほほほ(ちなみに胴長27cmでした)

本日、遅めの出撃。
8:00 ○沢出発
海浜を走り、某漁港へ
ここでの目的は、DAYアジング
9:00 某漁港
堤防先端で、サビキ釣りをしている方1名。
状況を聞くと、アジ一匹のみとのこと
横で、○キャロにて、アジング開始。
底を取り、まずはただ引き。こなーーい。
今度はテンションを掛けると、「きたーー」
30分ぐらいして、DAYアジング終了
10:00 一旦納竿
11:00 ○家
エギング開始、向かい風で釣りどころでなく、3キャストしてやめる。
11:30 ○海
堤防先端追い風のため、先端へ直行。
ここでも状況を聞くと、一回アオリをばらしたとのこと。
シャクリ続けるが、全然のため一旦昼食休憩。
14:00 休憩
休憩がてらに○崎へ行ってみる。
堤防先端で工事をしている。
灯台が斜めになっており、これを修復している。(堤防自体が倒れている)
エギングできる状況でないため、○海に戻る。
またまた先端にてエギング開始。
しかし、釣れる気配なし。
若いアングラーの方が横入れさせてコールがあったのでどうぞと言い少し横にずれる。
話しを聞くと○浦でだめでここに来たとのこと。
また、2泊の予定。気合が入っている。
この方すごーーくエギを飛ばす。
横で見ていたら、小さな声で「きた!」
釣れる前に、シャクリ方をチェック・・ジャークのあとフワフワと小刻みにシャクッテいました。
ギャフで釣りあげ胴長27cm。いたるところにメールをしていました。
私目は、疲れたので納竿とする。
18:30 納竿
19:30 某漁港
あまりにも漁火が凄かったので、某漁港堤防からパチリ(少しブレています)
22:00 ○沢帰着

体全体が痛いです。年のせいですかね。
去年の春、輪島にて、私目の左横でアオリを師匠が釣り上げた。そして、今年も私目の左横で釣り上げられた。
左横にだれも居ない状態でこれから釣行しようと思う。


あなたにおススメの記事
関連記事