久々のメバル釣行
釣行日:H28.4.15(金)~16(土)
天 候:晴れ
場 所:能登外浦 内浦 走行距離310キロ
釣 法:メバリング
釣 果:メバル6匹(リリース多数あり)
ロスト:
前回釣行した2月から、2ケ月ぶりの久々の釣行
10:00 〇沢出発
天気は最高の状況で、のと里山海道を気持ちよく走行し目的地へ
11:30 いつもの外浦漁港
駐車場には何台かの車があるが、堤防誰もいない。
貸し切り状態で堤防に行くが、風強すぎて釣行ならず
海は透き通っており、魚全然泳いでいない。
見切りをつけて移動することにする。
13:00 終了
14:30 いつもの内浦漁港
移動途中、桜がきれいだったので車を止め撮影
目的地に到着したが、ここも風が強い。
堤防には、穴釣り1名のみ、ここも貸し切り状態
まず堤防付け根からラン&ガンにてスタート
小さいメバルは釣れるのだが、なかなか良型が釣れない。
メバルに遊んでもらいながら先端まで
先端では、サビキにて子アジ狙いをするが、魚影の姿なく、いったん戻ることらする。
プチ移動にて、釣り公園へ
夕マズメにて、メバル狙いをする。
誰もいないため、左右好きなところにキャストでき広範囲にて探ることができた。
ここでは、良型のメバルを6匹確保
19:30 終了
20:00 ちょこっと上の漁港
いつも潮の流れが速いのだが、全然潮動いていない。
またまた付け根からラン&ガン
堤防添いには、ブイが点々としており、網がかけてあり釣りにくい状況。
先端を折り返し戻るが、全然釣れず終了。
21:00 終了
21:30 いつもの漁港に戻る
堤防1往復するが、釣れる雰囲気がないので終了
23:00 終了
0:00 島
短い堤防に5名のアングラー
各アングラーさんを避け、先端に図々しくも入れさせてもらう。
5キャストぐらいしたが、ここも釣れる雰囲気なしのため、15分で終了
0:15 帰路につく
2:30 〇沢帰着
テレビをつけると、地震速報で九州がひどい状況になっている。
チャンネルを変えると、NHK、5チャン(テレビ朝日系)が緊急ニュースをしていたが、他のチャンネルは、他人事かのように緊急ニュースはしていなかった。
これからは、5チャンかNHKを見ることにするかな。
関連記事