2012年04月28日
奥能登さいはて釣行
釣行日:H24.4.27(金)~28(土)
天 候:晴れ
場 所:能登島&内浦&外浦 走行距離368キロ
釣 法:アジング・メバリング・エギング・投げサビキ
釣 果:メバル多数・子ヤリイカ?数ハイ・・すべてリリース、わかめ
ロスト:
今回の釣行は、何ヶ月ぶりかの師匠との釣行となる。
今回の釣行目的は、わ・か・め
会社を終了時刻とともにピンポンダッシュ、自宅に帰る。
19:30 〇沢出発
ほんとは19時に出る予定だったのが出遅れてしまった。
〇尾経由にて能登島に入る。
21:30 目的地漁港着
堤防先端には、2名のアングラー。
その横にて開始するも全然釣れず。
師匠も到着し、ここから師匠との釣行となる。
結果、私目ボー、師匠メバルを釣る。
0:30 仮納竿
1:30 内浦のいつもの漁港
寒くて釣にならず、3キャストで終了
冬用に支度しなおしし、寒さに備える。
2:30 珠洲
チビメバルに遊んでもらう。
ここもアジの気配なし。
3:30 奥能登さいはて
明るくなるまでと言うことで、30分間の仮眠に入る。

4:00 出撃
天候が怪しい、空がどんよりとしていて雨が降りそうだ。
堤防先端に陣取り、投げサビキの準備に入る。
明るくなり開始するが魚影の影すらなく、ここもボーで終了。
8:00 仮納竿

8:30 道の駅にて朝食
早朝のどんよりとした天気が嘘みたいで雲ひとつもない晴天となる。
メニューは、バケット、コーヒー、ノンアルコール
9:30 出発
朝食時、内浦の漁港の状況を見に行こうと言うことで、その漁港を目指す。
途中、道の駅にて、売れ残り??の「たらの芽」を全部買うことに、閉めて2人で400円。
夜、てんぷらで食す。


11:30 外浦の漁港
ポツポツとアングラーが見える。
私目は、3.5号のエギにて、師匠は、キャロ。
子ヤリイカ??がウヨウヨしている。
とりあえず釣って確認するが、頭三角、ヤリは三角でないと言うことで、話が盛り上がる。
師匠は、ワームにて、子イカと遊んでもらう。
13:30 納竿
昼食の話もでたが、眠くなるのでやめにし帰路することに
15:30 〇沢帰着
今回の釣行は、先週とは正反対で、アジが釣れず、すごーーくモヤモヤ感が残る釣行となった。
帰着後、とある漁港にて捕獲したわかめを洗い、ご近所さんにお裾分けする。
わかめは、サラダにて食す。
生わかめは、コリコリ感がありおいしかったです。
今回の目的がわかめと言うことで、釣れなかったことはOKとする。
明後日、干しわかめ&ふりかけ用を作りたいと思う。
天 候:晴れ
場 所:能登島&内浦&外浦 走行距離368キロ
釣 法:アジング・メバリング・エギング・投げサビキ
釣 果:メバル多数・子ヤリイカ?数ハイ・・すべてリリース、わかめ
ロスト:
今回の釣行は、何ヶ月ぶりかの師匠との釣行となる。
今回の釣行目的は、わ・か・め
会社を終了時刻とともにピンポンダッシュ、自宅に帰る。
19:30 〇沢出発
ほんとは19時に出る予定だったのが出遅れてしまった。
〇尾経由にて能登島に入る。
21:30 目的地漁港着
堤防先端には、2名のアングラー。
その横にて開始するも全然釣れず。
師匠も到着し、ここから師匠との釣行となる。
結果、私目ボー、師匠メバルを釣る。
0:30 仮納竿
1:30 内浦のいつもの漁港
寒くて釣にならず、3キャストで終了
冬用に支度しなおしし、寒さに備える。
2:30 珠洲
チビメバルに遊んでもらう。
ここもアジの気配なし。
3:30 奥能登さいはて
明るくなるまでと言うことで、30分間の仮眠に入る。
4:00 出撃
天候が怪しい、空がどんよりとしていて雨が降りそうだ。
堤防先端に陣取り、投げサビキの準備に入る。
明るくなり開始するが魚影の影すらなく、ここもボーで終了。
8:00 仮納竿
8:30 道の駅にて朝食
早朝のどんよりとした天気が嘘みたいで雲ひとつもない晴天となる。
メニューは、バケット、コーヒー、ノンアルコール
9:30 出発
朝食時、内浦の漁港の状況を見に行こうと言うことで、その漁港を目指す。
途中、道の駅にて、売れ残り??の「たらの芽」を全部買うことに、閉めて2人で400円。
夜、てんぷらで食す。
11:30 外浦の漁港
ポツポツとアングラーが見える。
私目は、3.5号のエギにて、師匠は、キャロ。
子ヤリイカ??がウヨウヨしている。
とりあえず釣って確認するが、頭三角、ヤリは三角でないと言うことで、話が盛り上がる。
師匠は、ワームにて、子イカと遊んでもらう。
13:30 納竿
昼食の話もでたが、眠くなるのでやめにし帰路することに
15:30 〇沢帰着
今回の釣行は、先週とは正反対で、アジが釣れず、すごーーくモヤモヤ感が残る釣行となった。
帰着後、とある漁港にて捕獲したわかめを洗い、ご近所さんにお裾分けする。
わかめは、サラダにて食す。
生わかめは、コリコリ感がありおいしかったです。
今回の目的がわかめと言うことで、釣れなかったことはOKとする。
明後日、干しわかめ&ふりかけ用を作りたいと思う。
Posted by てくてく at 23:26│Comments(2)
│アジング
この記事へのコメント
てくてくさんお疲れさまでした。
自分は今晩行ってきます。
自分は今晩行ってきます。
Posted by ソルト初心者
at 2012年04月29日 10:29

ソルト初心者さんへ
天気いいですね。
天気がいいので、先日採ってきたわかめの処理をしています。
釣行頑張ってください。
天気いいですね。
天気がいいので、先日採ってきたわかめの処理をしています。
釣行頑張ってください。
Posted by てくてく
at 2012年04月29日 13:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。