2014年09月01日
扇風機3電源化
釣行日:H26.8.31(日)
天 候:雲り
場 所:自宅
釣 法:改造
釣 果:
ロスト:
2ヶ月前に安く購入したロゴスどこでも扇風機(電池式扇風機)の改造をやっとすることに
改造仕様は
・乾電池、AC、DC
・費用
カープラグ 1個 250円
MJ11DCジャック 1小 90円
MP137LN L型DCプラグ 2個 120円
コード 312円
・有りもの
ACアダプター
で、出費額772円
まずは購入品物
分解


テスターで確認、半田付けを行い、後ろに配線用の穴を開ける。


これで、本当に電源なんでもどこでも扇風機になりました。
秋の釣行時、高級ホテル「てくてく」での就寝時使用(車中泊ですが)いたします。
天 候:雲り
場 所:自宅
釣 法:改造
釣 果:
ロスト:
2ヶ月前に安く購入したロゴスどこでも扇風機(電池式扇風機)の改造をやっとすることに
改造仕様は
・乾電池、AC、DC
・費用
カープラグ 1個 250円
MJ11DCジャック 1小 90円
MP137LN L型DCプラグ 2個 120円
コード 312円
・有りもの
ACアダプター
で、出費額772円
まずは購入品物
分解
テスターで確認、半田付けを行い、後ろに配線用の穴を開ける。
これで、本当に電源なんでもどこでも扇風機になりました。
秋の釣行時、高級ホテル「てくてく」での就寝時使用(車中泊ですが)いたします。
2014年07月07日
ポチリ第2弾
釣行日:H26.7.6(日)
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:ポチリ
釣 果:
ロスト:
ナチュで、送料無料キャンペーンが開催。
それではと言うことで、ポチッと行っちゃいました。

UFシェラカップ2個
前々からほしかった品物です。
車中泊にて使用予定。
2個で足りなかったら、追加購入ですね。

チョメリグ6gと4g
12gもほしかったが、品切れ
キスシング・アジングにて一度使って良かったら追加購入です。
次の第3弾は、今週到着予定です。
釣りに行かずポチポチしているてくてくでした。
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:ポチリ
釣 果:
ロスト:
ナチュで、送料無料キャンペーンが開催。
それではと言うことで、ポチッと行っちゃいました。
UFシェラカップ2個
前々からほしかった品物です。
車中泊にて使用予定。
2個で足りなかったら、追加購入ですね。
チョメリグ6gと4g
12gもほしかったが、品切れ
キスシング・アジングにて一度使って良かったら追加購入です。
次の第3弾は、今週到着予定です。
釣りに行かずポチポチしているてくてくでした。
2014年07月07日
ポチリ第1弾
釣行日:H26.7.4(金)
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:ポチリ
釣 果:
ロスト:


今週、インターネットでの通販を見ていたら、「ロゴスLOGOS(ロゴス) どこでも扇風機(電池式扇風機)」908円
ついついポチリました。
電池式で単一8本、12V仕様のため改造すれば、車載のシガーライタソケットから直接電源供給、暇な時に改造します。
ただ、噂どおりファンうるさいです。
車中泊で寝れないかも。
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:ポチリ
釣 果:
ロスト:
今週、インターネットでの通販を見ていたら、「ロゴスLOGOS(ロゴス) どこでも扇風機(電池式扇風機)」908円
ついついポチリました。
電池式で単一8本、12V仕様のため改造すれば、車載のシガーライタソケットから直接電源供給、暇な時に改造します。
ただ、噂どおりファンうるさいです。
車中泊で寝れないかも。
2013年09月23日
自宅にてBBQ
釣行日:H25.9.21(土)
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:焼き焼き
釣 果:
ロスト:
本日、奥様不在、Jr.1・2・3と3人そろっている。
では、ということで、BBQ開催
まずは、火起こし
アルコールストーブ2個で火起こす。
約20分ぐらいで、炭に火が付く
久々のBBQ
ノンアルコールで乾杯
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:焼き焼き
釣 果:
ロスト:
本日、奥様不在、Jr.1・2・3と3人そろっている。
では、ということで、BBQ開催
アルコールストーブ2個で火起こす。
約20分ぐらいで、炭に火が付く
ノンアルコールで乾杯
2013年04月29日
草刈りBBQ
釣行日:H25.4.28(日)
天 候:晴れ
場 所:〇井 走行距離180キロ
釣 法:草刈り&BBQ
釣 果:
ロスト:
毎年、夏に1回だけ草刈りをしていたのだが、昨年酷い目にあったため、今回草刈りをすることにする。
9:00 〇沢出発
Jr.3を起こし、2人でのドライブ。
まずは、実家により草刈り機を車に乗せ目的地へ
途中、スーパーにより、肉とフランクフルトを購入
12:00 現地着
1時間ぐらい草刈りをし、昼ごはん
メニューは
・100スキでの焼き肉・・・牛・豚・鶏肉
・フランクフルト
・巻きずし、いなり
1時間休憩し、草刈り開始
15:00 草刈り終了
〇沢へ帰る途中、△立漁港に寄り、チョイアジングをするが、全然釣れず。
18:00 〇沢帰着
行きも帰りも、やっぱしGW、道すごく混んでおり時間がかかりました。
さ、次は、能登へ釣行、何回釣行できるか楽しみ。
天 候:晴れ
場 所:〇井 走行距離180キロ
釣 法:草刈り&BBQ
釣 果:
ロスト:
毎年、夏に1回だけ草刈りをしていたのだが、昨年酷い目にあったため、今回草刈りをすることにする。
9:00 〇沢出発
Jr.3を起こし、2人でのドライブ。
まずは、実家により草刈り機を車に乗せ目的地へ
途中、スーパーにより、肉とフランクフルトを購入
1時間ぐらい草刈りをし、昼ごはん
メニューは
・100スキでの焼き肉・・・牛・豚・鶏肉
・フランクフルト
・巻きずし、いなり
1時間休憩し、草刈り開始
15:00 草刈り終了
〇沢へ帰る途中、△立漁港に寄り、チョイアジングをするが、全然釣れず。
18:00 〇沢帰着
行きも帰りも、やっぱしGW、道すごく混んでおり時間がかかりました。
さ、次は、能登へ釣行、何回釣行できるか楽しみ。
2012年08月17日
BBQ
釣行日:H24.8.16(木)
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:BBQ
釣 果:
ロスト:
久々に夜家族全員が集合すると言うことで、駐車場でBBQをすることに
17:00 火起こし
「UNIFLAMEチャコスタmini」にて、火起こしにかかる。
火は、アルコールストーブ3個をチャコスタの下に入れ、20分ほったらかしに

ガンガンに火の点いたところに更に炭を投入

暗くなったころから、BBQ開始。
Jr.1の彼女を含めて、総勢6名。
車から、テーブル・イス・ランタン・蛍光灯等を出し、準備に入る。
肉は、以前購入してきた★山の肉を冷凍保存していたものと、業務用スーパーで購入してきた肉、フランクフルト。

お食事会。
車に積んである100Vの蛍光灯を付けているのだが、ちょっと暗かったみたいで、肉が焼けているのか不安になるが、皆おいしく食していたのでOKかな。
肉は、やっぱし★山のホルモン・・・すぐになくなっちゃいました。
次に、★山の若鳥もも肉・牛カルビ味付け・・・これは、家族全員がお気に入りの肉
評判の悪かったのは、業務用スーパーの肉・・ほぼ全てごみ箱へ
21:00 パーティー終了
いやいや、肉うまかったです。
やっぱし、BBQは外ですよね。
まだ、冷凍庫にホルモン1袋と、とり1袋確保してあるが、これも早いうちに食せねば。
翌日
奥様とJr.たちは、奥さまの実家へ墓参り。
と言うことで、昼食は私目1人。
ではでは、前回作ったピザソースをスパゲッティーに使用。
おいしいのだが、何かが物足りない状況で、食べながら考えているうちに無くなっちゃいました。
二人前食す、ごちそうさまでした。
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:BBQ
釣 果:
ロスト:
久々に夜家族全員が集合すると言うことで、駐車場でBBQをすることに
「UNIFLAMEチャコスタmini」にて、火起こしにかかる。
火は、アルコールストーブ3個をチャコスタの下に入れ、20分ほったらかしに
ガンガンに火の点いたところに更に炭を投入
暗くなったころから、BBQ開始。
Jr.1の彼女を含めて、総勢6名。
車から、テーブル・イス・ランタン・蛍光灯等を出し、準備に入る。
肉は、以前購入してきた★山の肉を冷凍保存していたものと、業務用スーパーで購入してきた肉、フランクフルト。
お食事会。
車に積んである100Vの蛍光灯を付けているのだが、ちょっと暗かったみたいで、肉が焼けているのか不安になるが、皆おいしく食していたのでOKかな。
肉は、やっぱし★山のホルモン・・・すぐになくなっちゃいました。
次に、★山の若鳥もも肉・牛カルビ味付け・・・これは、家族全員がお気に入りの肉
評判の悪かったのは、業務用スーパーの肉・・ほぼ全てごみ箱へ
21:00 パーティー終了
いやいや、肉うまかったです。
やっぱし、BBQは外ですよね。
まだ、冷凍庫にホルモン1袋と、とり1袋確保してあるが、これも早いうちに食せねば。
奥様とJr.たちは、奥さまの実家へ墓参り。
と言うことで、昼食は私目1人。
ではでは、前回作ったピザソースをスパゲッティーに使用。
おいしいのだが、何かが物足りない状況で、食べながら考えているうちに無くなっちゃいました。
二人前食す、ごちそうさまでした。
2012年07月28日
海
釣行日:H24.7.28(土)
天 候:晴れ
場 所:〇現△ 走行距離37キロ
釣 法:海水浴
釣 果:
ロスト:メガネ+偏光グラス
Jr.3と2人で海水浴に出撃。
海・・・久しぶりです。
2ケ月10日ぶり、でも海でも釣りではありませんが・・・。
とりあえず、釣り道具は持って行きました。
8:20 〇沢出発

9:00 〇現△着
駐車料金500円を払い、駐車場へ、ガラガラで好きな所に駐車。


ビーチパラソル・クーラボックス等を持ち波打ち際に陣取る。
まずは、Jr.3は海水浴、私目は、貝採り。
全然、貝居ません。
いろいろ情報を聞いていましたが全然とは。
挙句の果てに、高波で「メガネ」海に奉納しちゃいました。
横では、地引網で人だかり。あまり採れていなかったみたいです。


早めの昼食。
海の家にて、
私目・・ラーメン・・んんーーー
Jr.3・・カレーライス・・適度なおいしさ
と言うことで、次回からは、弁当とか持って行こうっと。
釣り道具も持って行ったが、結局竿出さなかったです。
12:00 海水浴終了
13:00 〇沢帰着
天 候:晴れ
場 所:〇現△ 走行距離37キロ
釣 法:海水浴
釣 果:
ロスト:メガネ+偏光グラス
Jr.3と2人で海水浴に出撃。
海・・・久しぶりです。
2ケ月10日ぶり、でも海でも釣りではありませんが・・・。
とりあえず、釣り道具は持って行きました。
8:20 〇沢出発
9:00 〇現△着
駐車料金500円を払い、駐車場へ、ガラガラで好きな所に駐車。
ビーチパラソル・クーラボックス等を持ち波打ち際に陣取る。
まずは、Jr.3は海水浴、私目は、貝採り。
全然、貝居ません。
いろいろ情報を聞いていましたが全然とは。
挙句の果てに、高波で「メガネ」海に奉納しちゃいました。
横では、地引網で人だかり。あまり採れていなかったみたいです。
早めの昼食。
海の家にて、
私目・・ラーメン・・んんーーー
Jr.3・・カレーライス・・適度なおいしさ
と言うことで、次回からは、弁当とか持って行こうっと。
釣り道具も持って行ったが、結局竿出さなかったです。
12:00 海水浴終了
13:00 〇沢帰着
2011年05月31日
虫除けスプレー
釣行日:H23.5.31(火)
天 候:曇り
場 所:自宅
釣 法:虫除け
釣 果:ブヨに刺されない
ロスト:
虫除けスプレーの作成方法について、要望がありましたので掲載いたします。
ただ、すごく臭いです。
なにが、と言いますと、ハッカ臭い&アロマ臭い・・・です。
注意事項としては、一旦、皮膚の一部に吹きかけて、大丈夫か確認が必要です。特に子供は皮膚が弱い為。
それと、いろいろな使い道があり、私目は、網戸にもかけています。

では、では、作り方の説明です。
用意するもの
1.ハッカ油20ml・・・ドラックストアーに売っていますが、私目が購入した時はなかなか売っていなかったです。
2.ミョウバン・・・スーパーで売っているお漬物用でOK。ん百円だったと思います。
3.無水エタノール・・ドラックストアーに売っています。
4.スプレー容器・・百金にて購入(作った残りをリセッシュの容器入れ、保管)
5.ペットボトル 2つ (あると便利。150ml以上入るモノ。みょうばん原液を作り保管するのと、液を作るのとで2つ)
6.注射器 (あると便利。ハッカ油を加えるのに使います。これも100円ショップとかで売ってますよ。)
7.アロマ・・私目は、ラベンダー、オレンジ、レモンユーカリとごちゃ混ぜ。


では、作り方。
1.ミョウバン原液の作り方。
ミョウバン5g+150mlの水道水(お湯でもOK)をペットボトルに入れ原液を作る。
原液については、冷蔵庫にて保管。
私目の家は、子供が居る為まちがって飲むといけないので、ペットボトルにドクロマークのシールを貼っています。
2.虫除け液の作り方
①無水エタノール10ml+ハッカ液1ml+アロマオイル1ml(1滴0.05mlで、20滴??)
で、150mlのペットボトルでシャカシャカ
②そのペットボトルに、ミョウバン原液をペットボトルキャップ1杯分+100mlの水道水
で、出来上がりですが、100金のスプレーは、約30mlで残り70mlは、リセッシュの容器に
使用については、約3ケ月ぐらいを目安にしていますが、私目、夏の前に作って、秋アオリシーズン終わりまで使用しています。
ミョウバン水は汗の性質を変える働きがあるらしいです。
ハッカとレモンユーカリは虫が嫌いな匂いらしいです。
アロマでは、ほかに、トロネラ、ゼラニウム、シトロネラ、レモングラスがあります。
市販の虫除けにはたいていディートという成分が含まれており、そいつが神経毒性を持っていることで、問題視されていますので、私目は、市販の虫除けは使用しないことにしています。
すみません、事務的なブログ掲載になりましたが、参考にしてください。
追記:効果については、何箇所かは刺されるときはありますが、私目は、1時間おきぐらいにスプレーしています。(服の上からとかそこらじゅうに)効果はあると思いますが、人それぞれかな??
天 候:曇り
場 所:自宅
釣 法:虫除け
釣 果:ブヨに刺されない
ロスト:
虫除けスプレーの作成方法について、要望がありましたので掲載いたします。
ただ、すごく臭いです。
なにが、と言いますと、ハッカ臭い&アロマ臭い・・・です。
注意事項としては、一旦、皮膚の一部に吹きかけて、大丈夫か確認が必要です。特に子供は皮膚が弱い為。
それと、いろいろな使い道があり、私目は、網戸にもかけています。
では、では、作り方の説明です。
用意するもの
1.ハッカ油20ml・・・ドラックストアーに売っていますが、私目が購入した時はなかなか売っていなかったです。
2.ミョウバン・・・スーパーで売っているお漬物用でOK。ん百円だったと思います。
3.無水エタノール・・ドラックストアーに売っています。
4.スプレー容器・・百金にて購入(作った残りをリセッシュの容器入れ、保管)
5.ペットボトル 2つ (あると便利。150ml以上入るモノ。みょうばん原液を作り保管するのと、液を作るのとで2つ)
6.注射器 (あると便利。ハッカ油を加えるのに使います。これも100円ショップとかで売ってますよ。)
7.アロマ・・私目は、ラベンダー、オレンジ、レモンユーカリとごちゃ混ぜ。
では、作り方。
1.ミョウバン原液の作り方。
ミョウバン5g+150mlの水道水(お湯でもOK)をペットボトルに入れ原液を作る。
原液については、冷蔵庫にて保管。
私目の家は、子供が居る為まちがって飲むといけないので、ペットボトルにドクロマークのシールを貼っています。
2.虫除け液の作り方
①無水エタノール10ml+ハッカ液1ml+アロマオイル1ml(1滴0.05mlで、20滴??)
で、150mlのペットボトルでシャカシャカ
②そのペットボトルに、ミョウバン原液をペットボトルキャップ1杯分+100mlの水道水
で、出来上がりですが、100金のスプレーは、約30mlで残り70mlは、リセッシュの容器に
使用については、約3ケ月ぐらいを目安にしていますが、私目、夏の前に作って、秋アオリシーズン終わりまで使用しています。
ミョウバン水は汗の性質を変える働きがあるらしいです。
ハッカとレモンユーカリは虫が嫌いな匂いらしいです。
アロマでは、ほかに、トロネラ、ゼラニウム、シトロネラ、レモングラスがあります。
市販の虫除けにはたいていディートという成分が含まれており、そいつが神経毒性を持っていることで、問題視されていますので、私目は、市販の虫除けは使用しないことにしています。
すみません、事務的なブログ掲載になりましたが、参考にしてください。
追記:効果については、何箇所かは刺されるときはありますが、私目は、1時間おきぐらいにスプレーしています。(服の上からとかそこらじゅうに)効果はあると思いますが、人それぞれかな??
タグ :虫除け
2010年08月09日
海水浴&貝採り
釣行日:H22.8.9(月) 9:00~15:00
天 候:晴れ 暑い 風あり
場 所:○△森海水浴場 走行距離37キロ
釣 法:貝採り器にて
釣 果:アサリ少々
夏休みに入り、Jr.たちをどこにも連れて行けず、本日Jr.2・3を海水浴へ連れて行くことに
9:00○沢出発
現地着したものの駐車場の料金徴収なし ラッキー
海・・・貸切です。
Jr.たちは、海水浴、私目は、貝取り器にて、貝を探る。
いつもなら、バケツ一杯すぐに取れるのだが、今回は貝居ません。

と言うことで、食べられる分しか採れませんでした。
巷の噂では、貝イナイとのことでしたが、やっぱし居なかったです。
天 候:晴れ 暑い 風あり
場 所:○△森海水浴場 走行距離37キロ
釣 法:貝採り器にて
釣 果:アサリ少々
夏休みに入り、Jr.たちをどこにも連れて行けず、本日Jr.2・3を海水浴へ連れて行くことに
現地着したものの駐車場の料金徴収なし ラッキー
海・・・貸切です。
Jr.たちは、海水浴、私目は、貝取り器にて、貝を探る。
いつもなら、バケツ一杯すぐに取れるのだが、今回は貝居ません。
と言うことで、食べられる分しか採れませんでした。
巷の噂では、貝イナイとのことでしたが、やっぱし居なかったです。
2009年06月25日
虫除けスプレー
釣行日:H21.6.25(木)
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:虫除けスプレー
釣 果:
ロスト:8,263円
忙しく、釣行も行けず。
では、通販&100金にて、虫除けスプレー作成。
市販虫除けスプレーを使用していたが、ディートと言う成分が含まれており、いろいろブログを見ると危ない??
と言うことで、作成に踏み切る。
100金で、
スプレー(ガラス) 3個
注射器みたいなの 1個
軽量カップ 1個
薬局で、
無水エタノール
ハッカ油
通販で、アロマオイル
レモンユーカリ
オレンジ
ラベンダ
携帯ストラップ 2個
を購入。
と、スーパーで焼きミョウバン
とりあえず品物をそろえる。
てなわけで、本日作成に取り掛かる。
まずは、ミョウバン水作成・・・お湯150mlにミョウバン5gを入れ、冷蔵庫に
無水エタノール10ml+ハッカ油1ml+レモンユーカリ1ml+ラベンダ1mlをペットボトルにて混ぜる。
そのペットボトルにミョウバン水キャップ1パイ分を入れ、全部で100mlになるように100mlを入れる。
100金にて購入したスプレーに入れ替え、残りの分は、コーヒーのカンに入れ保管。
とりあえず、私目の手、網戸と何も知らないJr.1と3に何気なくかける。
赤くまたはしっしん等何か変だったら言えよと言い様子を見る。
異常はないみたいである。
もう少し強力にしょうかな。
明日、私目の同期である鮎釣りキチおっさんに効果を試してもらおうと思う。
これで効果がバッチリであれば、大量生産(??ジグヘッド作成??)
今週、師匠と酒を飲む機会があり、今週末、アジ狙いにと言うことで奥能登へ行くことに
虫除けスプレーの効果がどれだけ効果があるのかと、爆釣になることを(しかし師匠と行くとボーズ!!!??)
でも釣れなくても・・・のんびり釣行してきます。(と言いつつ寝ずの釣行)
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:虫除けスプレー
釣 果:
ロスト:8,263円
忙しく、釣行も行けず。
では、通販&100金にて、虫除けスプレー作成。
市販虫除けスプレーを使用していたが、ディートと言う成分が含まれており、いろいろブログを見ると危ない??
と言うことで、作成に踏み切る。
スプレー(ガラス) 3個
注射器みたいなの 1個
軽量カップ 1個
薬局で、
無水エタノール
ハッカ油
通販で、アロマオイル
レモンユーカリ
オレンジ
ラベンダ
携帯ストラップ 2個
を購入。
と、スーパーで焼きミョウバン
てなわけで、本日作成に取り掛かる。
まずは、ミョウバン水作成・・・お湯150mlにミョウバン5gを入れ、冷蔵庫に
無水エタノール10ml+ハッカ油1ml+レモンユーカリ1ml+ラベンダ1mlをペットボトルにて混ぜる。
そのペットボトルにミョウバン水キャップ1パイ分を入れ、全部で100mlになるように100mlを入れる。
100金にて購入したスプレーに入れ替え、残りの分は、コーヒーのカンに入れ保管。
とりあえず、私目の手、網戸と何も知らないJr.1と3に何気なくかける。
赤くまたはしっしん等何か変だったら言えよと言い様子を見る。
異常はないみたいである。
もう少し強力にしょうかな。
明日、私目の同期である鮎釣りキチおっさんに効果を試してもらおうと思う。
これで効果がバッチリであれば、大量生産(??ジグヘッド作成??)
今週、師匠と酒を飲む機会があり、今週末、アジ狙いにと言うことで奥能登へ行くことに
虫除けスプレーの効果がどれだけ効果があるのかと、爆釣になることを(しかし師匠と行くとボーズ!!!??)
でも釣れなくても・・・のんびり釣行してきます。(と言いつつ寝ずの釣行)
2008年08月08日
海水浴&貝採り
釣行日:H20.8.8(金) 9:30~15:00
天 候:晴れ 暑い
場 所:○△森海水浴場 走行距離37キロ
釣 法:貝採り器にて
釣 果:アサリバケツ一杯
夏休みに入り、本日、釣行に行こうかなと思ったら、Jr.3の面倒を見る羽目になった。
海水浴を兼ねてアサリ採りに行くことにする。
9:30 ○沢出発
現地着、駐車場はガラガラ、さらに駐車料金タダ、ラッキー。
見渡すと、貝採りの方々が多数いる。
来るのをもう少し早く来ればと思う。
早速、パラソルを立てて陣地取り。(ガラガラなのでどこでもok)
Jr.3は、ゴーグルを付けて泳ぎはじめる。
私目は、貝採り器を持って海に入る。
海水温は冷たくなく、どちらかと言うとぬるい。
バケツ半分ぐらい取ったところで休憩。
Jr.3は、貝採り器を持って海へ。
写真はJr.3です。おぼれてはいません。
海の家でラーメンでもと思っていたが、営業していなくて昼ごはんは、抜きとなる。
バケツ一杯になったので、貝を採るのをやめ、Jr.3と遊ぶ。
時間もいいころになったので、帰ることにする。
15:00 ○沢帰着
帰ってシャワーを浴びたが、すごく日焼けしておりひりひりしている。
それと、暑い中、ラーメンを食べたかった。
貝は沢山採ってきたのでご近所にお裾分けをした。
天 候:晴れ 暑い
場 所:○△森海水浴場 走行距離37キロ
釣 法:貝採り器にて
釣 果:アサリバケツ一杯
夏休みに入り、本日、釣行に行こうかなと思ったら、Jr.3の面倒を見る羽目になった。
海水浴を兼ねてアサリ採りに行くことにする。
現地着、駐車場はガラガラ、さらに駐車料金タダ、ラッキー。
見渡すと、貝採りの方々が多数いる。
来るのをもう少し早く来ればと思う。
早速、パラソルを立てて陣地取り。(ガラガラなのでどこでもok)
Jr.3は、ゴーグルを付けて泳ぎはじめる。
私目は、貝採り器を持って海に入る。
海水温は冷たくなく、どちらかと言うとぬるい。
バケツ半分ぐらい取ったところで休憩。
写真はJr.3です。おぼれてはいません。
海の家でラーメンでもと思っていたが、営業していなくて昼ごはんは、抜きとなる。
時間もいいころになったので、帰ることにする。
15:00 ○沢帰着
帰ってシャワーを浴びたが、すごく日焼けしておりひりひりしている。
それと、暑い中、ラーメンを食べたかった。
貝は沢山採ってきたのでご近所にお裾分けをした。