2014年02月09日
H26冬第3弾
釣行日:H26.2.8(土)~9(日)
天 候:雪から雨
場 所:能登外浦・内浦 走行距離335キロ
釣 法:ヤリイカ・アジング・メバリング
釣 果:メバル多数
ロスト:
前日の夜に車に道具を積んでいたが、片方のグローブがなく探している時に、師匠からメールが「雪がすごく釣行中止」とのことで、今回は、一人での釣行となる。
グローブですが、釣行から帰ってきて探したところ、車のゴミ箱にありました。(ゴミと一緒に捨てなくてよかった)
8:00 〇沢出発
雪がすごく、まずは、慌てずいつもの外浦漁港へ
9:45 いつもの外浦漁港
堤防誰もおらず、貸し切りになるかーー。
と思ったら、準備している時ニ1台の車が、その方(メバリング)としばし話しをし、堤防へ出撃。
トゥイッチ・スローリトリーブいろいろ試すが全然。
堤防先端にて、やっとメバルを釣り上げる。
メバルの引きは、ほぼ1年ぶりで、アジの引きとは違い、この引きもなかなか面白い。
12:00 移動
15:00 いつもの内浦漁港
途中、〇水のど△たくで買い物。
情報によると雪が酷いと聞いたが、道には雪がなかったが、山超え時は道にほんのりと残っていた。
ここの堤防も誰も居ず。
天候は、みぞれ後雨
今回も、岸壁にてヤリ狙いとする。
暗くなる前に仕掛けを準備し、とりあえず、海に投入。
ヤリイカさん不在でした。
20:00 移動
20:30 ちょこっと上の漁港
岸壁で釣行しようと甘い考えで行ったが、手前まで来てすごく明るい、岸壁に漁船が停泊。
釣行する場所なく戻ることとなる。
22:30 能登島
久々の漁港。
堤防先端には、2名のアングラー、ウキ&キャスティングで、4・5本出しており、入れる余地なしで、中間地点から付根までのラン&ガン。
小さいメバルと遊んでもらい、次の漁港へ
23:00 移動
23:30 いつもの外浦漁港
岸壁にてチョイ釣り、ここも小さいメバルに遊んでもらう。
雨がひどくなり、ストップフィッシングとなる。
24:00 終了
1:30 〇沢帰着
道路は、凍結はしていなかったが安全のためあまりスピードを出さず帰ることに。
のと里山海道速度規制で40キロ、ここを80キロで走行していると、後ろがら赤いグルグル回転する光、「捕まった」と思ったら、私目の車を追い越して行ってしまった。捕まらなくて良かった良かった。

とりあえず、画像もなかったので、ど△たくで買ったヤリイカ用の98円のアジをパチリ
天 候:雪から雨
場 所:能登外浦・内浦 走行距離335キロ
釣 法:ヤリイカ・アジング・メバリング
釣 果:メバル多数
ロスト:
前日の夜に車に道具を積んでいたが、片方のグローブがなく探している時に、師匠からメールが「雪がすごく釣行中止」とのことで、今回は、一人での釣行となる。
グローブですが、釣行から帰ってきて探したところ、車のゴミ箱にありました。(ゴミと一緒に捨てなくてよかった)
8:00 〇沢出発
雪がすごく、まずは、慌てずいつもの外浦漁港へ
9:45 いつもの外浦漁港
堤防誰もおらず、貸し切りになるかーー。
と思ったら、準備している時ニ1台の車が、その方(メバリング)としばし話しをし、堤防へ出撃。
トゥイッチ・スローリトリーブいろいろ試すが全然。
堤防先端にて、やっとメバルを釣り上げる。
メバルの引きは、ほぼ1年ぶりで、アジの引きとは違い、この引きもなかなか面白い。
12:00 移動
15:00 いつもの内浦漁港
途中、〇水のど△たくで買い物。
情報によると雪が酷いと聞いたが、道には雪がなかったが、山超え時は道にほんのりと残っていた。
ここの堤防も誰も居ず。
天候は、みぞれ後雨
今回も、岸壁にてヤリ狙いとする。
暗くなる前に仕掛けを準備し、とりあえず、海に投入。
ヤリイカさん不在でした。
20:00 移動
20:30 ちょこっと上の漁港
岸壁で釣行しようと甘い考えで行ったが、手前まで来てすごく明るい、岸壁に漁船が停泊。
釣行する場所なく戻ることとなる。
22:30 能登島
久々の漁港。
堤防先端には、2名のアングラー、ウキ&キャスティングで、4・5本出しており、入れる余地なしで、中間地点から付根までのラン&ガン。
小さいメバルと遊んでもらい、次の漁港へ
23:00 移動
23:30 いつもの外浦漁港
岸壁にてチョイ釣り、ここも小さいメバルに遊んでもらう。
雨がひどくなり、ストップフィッシングとなる。
24:00 終了
1:30 〇沢帰着
道路は、凍結はしていなかったが安全のためあまりスピードを出さず帰ることに。
のと里山海道速度規制で40キロ、ここを80キロで走行していると、後ろがら赤いグルグル回転する光、「捕まった」と思ったら、私目の車を追い越して行ってしまった。捕まらなくて良かった良かった。
とりあえず、画像もなかったので、ど△たくで買ったヤリイカ用の98円のアジをパチリ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。