ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2007年12月01日

ヤリイカのエサ仕込み

紀行日:H19.12.1(土) 10:30~16:00
天 候:雨一時曇り
場 所:滝港
釣 法:サビキ&アジング
釣 果:アジ 沢山

9:00起床、前日の疲れがあったせいか爆寝したみたいである。
コーヒーを飲みながら、携帯を見ると、師匠からのメールが、前日の釣果がどうであったのかのメールであった。即電話し、釣果の報告。その時、ヤリイカの話になり、アジ10cmのエサが必要とのこと、即、アジつりに出撃。
10:30 ○沢出発
ヤリイカのエサ仕込み昨日通った道を、通り滝港へ。○沢は、晴れていたのに白尾ICあたりからすごい雨。
途中、Jr.3が、「すごーーーい虹だ」と車走っているなか、デジパチ。



ヤリイカのエサ仕込み10:30 滝港到着
雨が上がっていた。堤防は、人がいない。
そそくさと、堤防先端へ。
Jr.3は、サビキにて、ヤリイカのエサ「アジ」を釣らせる。
私目は、やっぱしアジングでしょう。
風が強いので、何投かしてやめる。Jr.3の釣れたアジを外すのと、エサを入れる役目に変更。
隣のお兄さんが、フクラギを狙っていたが、サワラが釣れた。「サワラいりませんか」と聞かれ、即いただきますと返事。なぜか釣れるたびに持ってくる。計3匹いただいてしまった。
雨が降ってきたので、納竿とする。
車に戻り、後ろのドアをあけ、お湯を沸かし、昼ごはんとする。
やっぱしメインディッシュはカップめん。
Jr.3は、プラスココア。
14:30 納竿
15:00 滝港出発
帰りに、散髪屋のお兄ちゃんのところに寄り、サワラ2匹を置いてくる。
16:00 ○沢帰着

アジが思ったより釣れた。
帰ったなり、奥さま&Jr.1に魚くさいとブツブツ言われる。
タッパに入れ即冷凍室に・・・奥様の一言「アオリも入っているのに、さらにアジ!!!{プンスカ}」
無視し、冷凍室へ{ごめんなさい}
これで、ヤリイカのエサ確保はOK。
でも、それまでに残っているかが問題である。食用に使われてしまうのではと心配である。



同じカテゴリー(アジング)の記事画像
H29秋 アオリ 第2弾 調査
H29秋 アオリ 第1弾 調査
こける
BBQと釣行
久々の爆
H29 初釣行
同じカテゴリー(アジング)の記事
 H29秋 アオリ 第2弾 調査 (2017-09-18 09:52)
 H29秋 アオリ 第1弾 調査 (2017-09-18 09:52)
 こける (2017-09-18 09:51)
 BBQと釣行 (2017-08-15 10:41)
 久々の爆 (2017-06-10 13:17)
 H29 初釣行 (2017-02-01 19:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤリイカのエサ仕込み
    コメント(0)