2012年08月26日
能登半島一周
釣行日:H24.8.24(金)~25日(土)
天 候:晴れ
場 所:能登半島一周 内浦⇒外浦 走行距離361キロ
釣 法:アジング、投げサビキ
釣 果:アジ5匹、キジハタ1匹、カマス1匹
ロスト:天秤1個、ジグ1個
木・金と人間ドック、ボロボロでした。その後歯医者へ、ここもボロボロでした。
以前に、師匠から土曜日、能登一周釣行に誘われていたので、Jr.3を連れて釣行することに。
今回の釣行は、すごい暑さでひどい釣行となる。
24日(金)20:30 〇沢出発
まずは、4時半に師匠との待ち合わせ場所、能登先端に向け走る。
内浦経由で、能登島へ
22:30 冬行く漁港
アジングするが、コツコツ来るが釣れず。
30分で切り上げる。
0:00 〇津△着
ここは、3投で終了
0:45 〇田
見慣れた車があり。
近づくと、やっぱし師匠である。
どうやら、師匠の道のりを追いかけていたみたいである。
師匠は、ここに来れば、私目来るだろうと想定していたみたいであり、私目の行動を見抜いていた。
2時まで頑張ったが、釣れず。
3:00 能登先端
仮眠するが眠れず。
Jr.3も眠れないみたいである。

4:30 出撃
Jr.3・・・投げサビキ
私目・・・ジギング
釣果は、Jr.3 20cm超えのアジ3匹、私目は、キジハタ1匹。
師匠は、小アジを相当釣り上げる。
7:30 仮納竿
7:40 朝食


道の駅にて朝食を取る。
メニューは、トースト、目玉焼き、サイダー。
8:45 出発
9:00 〇屋
チョイサビキにてするが全然。
子あおりの状況は、まだまだで、小さすぎ。
11:20 仮納竿
13:00 〇神道の駅
途中、〇島のスーパーにて、そうめんを購入。
涼しい屋根の下で、そうめんを茹でて、氷を入れ冷たく食す。
プラスノンアルコール。
1時間休憩後、出発。
14:30 いつもの漁港
Jr.3・・・アジング
私目・・・チョイ投げ(キス仕掛け)
朝から、すごく熱くて、完全にク゜ロッキー状態。
釣る意欲もなし。
釣りながら、あおりの生育状況確認、ちっちゃい。
16:40 納竿
18:30 帰着
完全に、体が破壊状態。
至るところが痛い。特に腰
人間ドック中、釣行のため睡眠をすごく取ったのだが、夕飯後即就寝、爆睡となる。
それと、夏の釣行は、だめですね、暑さには勝てません。
天 候:晴れ
場 所:能登半島一周 内浦⇒外浦 走行距離361キロ
釣 法:アジング、投げサビキ
釣 果:アジ5匹、キジハタ1匹、カマス1匹
ロスト:天秤1個、ジグ1個
木・金と人間ドック、ボロボロでした。その後歯医者へ、ここもボロボロでした。
以前に、師匠から土曜日、能登一周釣行に誘われていたので、Jr.3を連れて釣行することに。
今回の釣行は、すごい暑さでひどい釣行となる。
24日(金)20:30 〇沢出発
まずは、4時半に師匠との待ち合わせ場所、能登先端に向け走る。
内浦経由で、能登島へ
22:30 冬行く漁港
アジングするが、コツコツ来るが釣れず。
30分で切り上げる。
0:00 〇津△着
ここは、3投で終了
0:45 〇田
見慣れた車があり。
近づくと、やっぱし師匠である。
どうやら、師匠の道のりを追いかけていたみたいである。
師匠は、ここに来れば、私目来るだろうと想定していたみたいであり、私目の行動を見抜いていた。
2時まで頑張ったが、釣れず。
3:00 能登先端
仮眠するが眠れず。
Jr.3も眠れないみたいである。

4:30 出撃
Jr.3・・・投げサビキ
私目・・・ジギング
釣果は、Jr.3 20cm超えのアジ3匹、私目は、キジハタ1匹。
師匠は、小アジを相当釣り上げる。
7:30 仮納竿
7:40 朝食

道の駅にて朝食を取る。
メニューは、トースト、目玉焼き、サイダー。
8:45 出発
9:00 〇屋
チョイサビキにてするが全然。
子あおりの状況は、まだまだで、小さすぎ。
11:20 仮納竿
13:00 〇神道の駅
途中、〇島のスーパーにて、そうめんを購入。
涼しい屋根の下で、そうめんを茹でて、氷を入れ冷たく食す。
プラスノンアルコール。
1時間休憩後、出発。
14:30 いつもの漁港
Jr.3・・・アジング
私目・・・チョイ投げ(キス仕掛け)
朝から、すごく熱くて、完全にク゜ロッキー状態。
釣る意欲もなし。
釣りながら、あおりの生育状況確認、ちっちゃい。
16:40 納竿
18:30 帰着
完全に、体が破壊状態。
至るところが痛い。特に腰
人間ドック中、釣行のため睡眠をすごく取ったのだが、夕飯後即就寝、爆睡となる。
それと、夏の釣行は、だめですね、暑さには勝てません。
Posted by てくてく at 15:20│Comments(0)
│アジング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。