2015年09月05日
アジを求めて
釣行日:H27.9.3(木)~4(金)
天 候:晴れ&土砂降り
場 所:能登外浦・内浦 走行距離382キロ
釣 法:アジング・タコギング
釣 果:アジ数匹・カマス・タコ4
ロスト:
水曜日の夜中から釣行に出撃予定であったが、どうも天候が今一のため様子を見ることに
木曜日、様子を見るため午前中用事を済ませ、午後から出撃するが天候が心配
11:30 ◯沢出発
毎度のことだが、いつもののと里山海道を経て目的地にのんびりとドライブ。

13:30 外浦いつもの漁港
駐車場には、1台のみ(平日なので当たり前かな)
堤防付け根からランガン
キャストするたびに、心地良いコンコンが来るが、すべてフグ、ワームは噛じられズタズタ。
風は爆風で、キャロがなかなか着底せず、ちょこっとイライラ。
先端は、追い風でライン全部出てしまい、流れが早く着底しないため、先端は諦めることに
結果、カマス・アジ数匹にて終了
16:00 終了
18:30 内浦いつもの漁港
ここから最悪の天気となる。
スマホにて、雨雲のレーダーを確認し、堤防へ出るのをやめ岸壁にてアジングをすることにする。
アジはいるのだが小さすぎ。
20時から、雨が降り始めバケツを返したような雨となる。
23時まで車内で待機していたが、止む雰囲気もないため移動
23:30 ちょこっと上の漁港
土砂降りは止まず、結局朝マズメまで車内で待機
5:30 出撃
先に堤防へ出撃したサビキ釣りの方が一投目で良型のアジを釣り上げる。
私目は、少し離れた場所にてジグを飛ばすが、追い風(爆風)でライン全部放出。
一投目で、かなりのガッツーンが来て、アジちゃんきたーーと思いきゃ途中で外れる。
これっきり、アジ不在となる。
もしかして時合、出撃した時終了していたのではと思われる。
7:30 終了
8:00 もう少し上の漁港


ここで朝食をとることに
メニューは
・コンビニ調達・・・ハムマヨサンド、ソースハムカツサンド、コーヒー
インスタントラーメンか焼きそばにするか迷ったが作るのが面倒だったため簡単にすませることにしちゃいました。
お食事中、pradoに乗ったおっちゃんが、ここにタコ居るからと言うので、車からエギをセットし、タコギングをすることに
食事途中ではあるがそのままほったらかしにし、タコギング開始。
おっちゃんからいろいろ教わりながら、タコ4ハイ確保。
サイトフィッシングのため、風とか濁りがあったらだめだが、なんかタコギングこれハマリそう。
9:00終了
10:00 外浦の先端手前漁港
外浦も風、爆風
キャストしたキャロが戻ってきてしまう。
ここで、1ハイのアオリ発見、たまたま3.5号がポケットに入っていたので、キャストすると、一発で釣れる。
即リリース、胴長約7cmでした。
ここで、富山からこられたアングラーとしばしお話。
昨日から、シーバス狙いで来ていて、もう一晩泊まって帰るとのことタフな方でした。
11:00 終了
11:15 ◯橋
ここも風強し、で 波高し
キャロキャストするが、向かい風でキャロが戻ってきてしまう。
約15分で終了
12:00 ◯船
濁っていて釣りにならない状況
14:30 ◯崎
ここも、爆風・波高い。
湾内にキャストするもちびアジしか居らず
約30分滞在
ここで疲れが最高の状態になり、終了
17:00 ◯沢帰着

今回の釣行、一番楽しかったのが、タコ釣り、エギは車に載せておくべきですね。
早速、ゆでて、たこ焼きにて食しました。
フグの猛攻で、今回相当なワームを使用、補充せねば。
しばしアジング休漁で、エギング漁に励みたいと思います。
天 候:晴れ&土砂降り
場 所:能登外浦・内浦 走行距離382キロ
釣 法:アジング・タコギング
釣 果:アジ数匹・カマス・タコ4
ロスト:
水曜日の夜中から釣行に出撃予定であったが、どうも天候が今一のため様子を見ることに
木曜日、様子を見るため午前中用事を済ませ、午後から出撃するが天候が心配
11:30 ◯沢出発
毎度のことだが、いつもののと里山海道を経て目的地にのんびりとドライブ。
13:30 外浦いつもの漁港
駐車場には、1台のみ(平日なので当たり前かな)
堤防付け根からランガン
キャストするたびに、心地良いコンコンが来るが、すべてフグ、ワームは噛じられズタズタ。
風は爆風で、キャロがなかなか着底せず、ちょこっとイライラ。
先端は、追い風でライン全部出てしまい、流れが早く着底しないため、先端は諦めることに
結果、カマス・アジ数匹にて終了
16:00 終了
18:30 内浦いつもの漁港
ここから最悪の天気となる。
スマホにて、雨雲のレーダーを確認し、堤防へ出るのをやめ岸壁にてアジングをすることにする。
アジはいるのだが小さすぎ。
20時から、雨が降り始めバケツを返したような雨となる。
23時まで車内で待機していたが、止む雰囲気もないため移動
23:30 ちょこっと上の漁港
土砂降りは止まず、結局朝マズメまで車内で待機
5:30 出撃
先に堤防へ出撃したサビキ釣りの方が一投目で良型のアジを釣り上げる。
私目は、少し離れた場所にてジグを飛ばすが、追い風(爆風)でライン全部放出。
一投目で、かなりのガッツーンが来て、アジちゃんきたーーと思いきゃ途中で外れる。
これっきり、アジ不在となる。
もしかして時合、出撃した時終了していたのではと思われる。
7:30 終了
8:00 もう少し上の漁港


ここで朝食をとることに
メニューは
・コンビニ調達・・・ハムマヨサンド、ソースハムカツサンド、コーヒー
インスタントラーメンか焼きそばにするか迷ったが作るのが面倒だったため簡単にすませることにしちゃいました。
お食事中、pradoに乗ったおっちゃんが、ここにタコ居るからと言うので、車からエギをセットし、タコギングをすることに
食事途中ではあるがそのままほったらかしにし、タコギング開始。
おっちゃんからいろいろ教わりながら、タコ4ハイ確保。
サイトフィッシングのため、風とか濁りがあったらだめだが、なんかタコギングこれハマリそう。
9:00終了
10:00 外浦の先端手前漁港
外浦も風、爆風
キャストしたキャロが戻ってきてしまう。
ここで、1ハイのアオリ発見、たまたま3.5号がポケットに入っていたので、キャストすると、一発で釣れる。
即リリース、胴長約7cmでした。
ここで、富山からこられたアングラーとしばしお話。
昨日から、シーバス狙いで来ていて、もう一晩泊まって帰るとのことタフな方でした。
11:00 終了
11:15 ◯橋
ここも風強し、で 波高し
キャロキャストするが、向かい風でキャロが戻ってきてしまう。
約15分で終了
12:00 ◯船
濁っていて釣りにならない状況
14:30 ◯崎
ここも、爆風・波高い。
湾内にキャストするもちびアジしか居らず
約30分滞在
ここで疲れが最高の状態になり、終了
17:00 ◯沢帰着

今回の釣行、一番楽しかったのが、タコ釣り、エギは車に載せておくべきですね。
早速、ゆでて、たこ焼きにて食しました。
フグの猛攻で、今回相当なワームを使用、補充せねば。
しばしアジング休漁で、エギング漁に励みたいと思います。
Posted by てくてく at 10:47│Comments(4)
│アジング
この記事へのコメント
てくてくさん、おつかれさまでした。
タコ釣りいいですね。自分もやりたいと思いながらまだチャレンジしてませんが、
秋になると西海でいいだこ爆釣ですよ。ポイントを教えてもらいました。
あおり行きましょう。詳細メールします。
タコ釣りいいですね。自分もやりたいと思いながらまだチャレンジしてませんが、
秋になると西海でいいだこ爆釣ですよ。ポイントを教えてもらいました。
あおり行きましょう。詳細メールします。
Posted by ソルト初心者
at 2015年09月05日 12:29

こんにちは(*^ー^)ノ♪てくてくさん
ハードコンディションの釣行、お疲れ様です。
タコ美味しそうですわ(´Д`)
じぶんもタコの準備して出動するようにします。
タコも美味しそうやけど、朝のサンドイッチはまた美味しそうですね~。自分もてくてくさんみたいに美味しい釣り目指して行きます~!
ハードコンディションの釣行、お疲れ様です。
タコ美味しそうですわ(´Д`)
じぶんもタコの準備して出動するようにします。
タコも美味しそうやけど、朝のサンドイッチはまた美味しそうですね~。自分もてくてくさんみたいに美味しい釣り目指して行きます~!
Posted by ホワグラ(旧のんべえ)
at 2015年09月05日 16:02

ソルト初心者さんへ
タコ釣り面白かったですが、たこ焼きもうまかったです。
なんかタコ釣りはまりそうです。
アオリまだ小さいみたいですが、大きいのも釣れているみたいですね。
タコ釣り面白かったですが、たこ焼きもうまかったです。
なんかタコ釣りはまりそうです。
アオリまだ小さいみたいですが、大きいのも釣れているみたいですね。
Posted by てくてく
at 2015年09月06日 07:36

ホワグラさんへ
今回は、のんびりと釣行できましたが、風と雨がなければ最高だったのですが。
タコ釣りで、車内にタコ用の仕掛け置いてあったの忘れていて、エギでやっちゃいました。
今回は、のんびりと釣行できましたが、風と雨がなければ最高だったのですが。
タコ釣りで、車内にタコ用の仕掛け置いてあったの忘れていて、エギでやっちゃいました。
Posted by てくてく
at 2015年09月06日 07:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。