ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2015年09月13日

H27秋アオリ 第1弾

釣行日:H27.9.10(木)~12(土)
天 候:雨&雲り&晴れ・・爆風
場 所:能登外浦・内浦 走行距離393キロ
釣 法:エギング・アジング
釣 果:14ハイ(ほぼリリース)・サワラ(近くのおっちゃんにお裾分け)
ロスト:エギ3.5号 2個


やっと師匠とのスケジュールが合い、アオリ第1弾のアオリ能登一周釣行に行く。
ただ、釣果は雨、爆風のため釣果乏しい状況でした。

10日(木) 21:00 ◯沢出発
いつもののと里山海道を経て、目的地外浦いつもの漁港へ
途中から雨となり、相変わらず風は爆風

23:00 いつもの漁港
駐車場は、私目の車のみ
師匠は、所用のため出遅れ、挙句にスマホを水槽にチャポンということで連絡取れず。
雨、爆風のため師匠が来るまで、車内で待機。

11(金) 0:30 師匠到着
レインウェアーを着用し、斜め追い風である堤防先端へ行くが釣れる雰囲気なし。
3時一旦駐車場に戻り、明るくなるまで待機。

5:00 再出撃
L字にて、釣行再開。
師匠は、カマス狙いのサビキ、私目は、アジング
師匠は、ちょこちょこと小物を釣り上げているが、最後にはライントラブルにて終了。
7:30 終了・移動

H27秋アオリ 第1弾
8:00 道の駅
朝食のメニューは
・ホットサンド・・・ハンバーグとホテサラ
・コーヒー

雨が降っているが、とりあえず◯島方面へ移動

9:00 移動




10:30 ◯浦漁港
昨年、一度ここへ来たのだが、アングラーが数名入っていて入れなかった場所
今回は、雨と爆風のためかアングラーゼロ
堤防先端にて開始する。
アオリは、10cm前後と生育しており、11cm以上のみキープ
で、2回もレインウェアーにスミかけられちゃいました、スミ綺麗に拭き取れなかったです最悪。
12:30 終了

H27秋アオリ 第1弾
13:00 昼食
◯番にて昼食。
その後、夜食の買い出し。

移動の途中での、海の状況
相当荒れていました。






15:30 ◯屋
やっぱし爆風
ここは、1時間の短時間釣行
アオリ不在でした。
16:30 移動

17:00 道の駅
最果ての道の駅にて夕食
H27秋アオリ 第1弾H27秋アオリ 第1弾












夕食メニューは
・おでん、焼き鳥、おからドーナッツ、柿の種
おからコロッケが食べたかったのであるが売り切れ
駐車場のちょうど真ん中辺に陣取ったが、藪蚊の猛攻に会い場所移動。
お食事中、ねこが現れ、ねこもお食事会に参加となる。
H27秋アオリ 第1弾H27秋アオリ 第1弾












ほぼ1年ぶりの宴会、盛り上がりました、さらにねこ参加で癒やされました。
野良猫にしては、毛並みはきれいだし、賢そうなねこちゃんでした。
20:00 早めの就寝

12日(土) 5:00起床
師匠の車のバターンで目が覚める。
起きるまで爆睡であったが、途中、夜中寒くて毛布を出してまた寝る。
師匠、堤防に出撃、一番乗りかと思いきや、後ろから何名かのアングラーが走って師匠を追い抜いて堤防先端へ
師匠、堤防先端入れず。
私目は、ゆっくりとアジングの準備し、堤防へ
湾内では、良型のカマスが上がっていました。
ここでも釣果ゼロ、師匠はカマス
7:30 終了

H27秋アオリ 第1弾
7:30 朝食
メニューは
・トースト、ウィンナー、コーヒー

8:30 移動







H27秋アオリ 第1弾
移動の途中、葭ヶ浦にて電柱より高いきりこをパチリ


9:30 ◯崎
前回、タコで良い思いをさせてくれた場所
ですが、波、風があり海面がザワついて全然だめでした。
10:30 終了




11:30 いつもの内浦漁港
堤防には数名の釣り人
サビキ釣りの方約4・5名、アオリ狙いの親子連れと数名。
師匠と私目は、アジングの準備をし、堤防へ出撃。
師匠、ここでも良型のカマスを釣り上げる。
私目は、釣果ゼロ
12:30 終了

13:00 昼食
◯子食堂にて、ラーメンセットBを食す。

H27秋アオリ 第1弾
15:30 外浦のいつもの漁港
昼食後、師匠と別れ、一人釣行となる。
駐車場1台分のみ空きがあり駐車できることができた。
釣行は、約1時間を目標に堤防へ出撃。
釣果は、3.5号エギにてサワラ1匹(サビキ釣りしているおっちゃんにお裾分け)、アオリ数ハイ
アオリの画像を撮っていないため、胴長12cmのを締めたあとに撮る。
周りはと言うと、あまり釣れていなかったです。

帰る途中の堤防で、AKさんと会う。
しばし話をして別れる。

17:00 終了

18:00 ◯沢帰着
帰りの山環状線すごく混んでおり、のろのろ運転、どうも自然渋滞みたいでした。

今回の釣行は、すごく疲れました。
師匠は、肩付近が痛いとのことで最後はリタイヤ、今年アオリ釣行できるのかな。



同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
H29秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第4弾終盤
H28秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第2弾
H28秋 アオリ 第1弾
H28春アオリ調査だったのだか
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 H29秋 アオリ 第3弾 (2017-09-18 09:52)
 H28秋 アオリ 第4弾終盤 (2016-11-06 11:01)
 H28秋 アオリ 第3弾 (2016-10-23 11:46)
 H28秋 アオリ 第2弾 (2016-10-10 09:39)
 H28秋 アオリ 第1弾 (2016-09-19 10:53)
 H28春アオリ調査だったのだか (2016-05-21 12:50)

この記事へのコメント
 てくてくさんおつかれさまです。行ってますね。自分も今シーズン初あおり行ってきました。さっぱりでしたが・・・。
 9/20は福井に行ってみます。
Posted by ソルト初心者ソルト初心者 at 2015年09月17日 20:13
ソルト初心者さんへ

コメント相当遅れてすみません。
アオリシーズン突入しましたがさっぱりです。
というよりも、アングラーの方が多いです。
Posted by てくてくてくてく at 2015年09月23日 09:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H27秋アオリ 第1弾
    コメント(2)