2009年08月15日
H21夏 第3弾 アジング&サビキ
釣行日:H21.8.15(土)13:30~18:15
天 候:晴れ
場 所:某漁港 102キロ
釣 法:アジング&サビキ
釣 果:アジ 数えられません。コズクラ2匹 セイゴ1匹
ロスト:サビキ2式
天気が良いので、夜間釣行をしようとしたが、何故かしら急にJr.3が「ぼくも着いて行く」と言い出す。
仕方なく釣行に連れて行くことにする。
13:30 ○沢出発
一般道を経て
14:40 某漁港着
駐車場は、一杯であるが何とか置ける。
堤防はと言うと投げサビキの方々で一杯。
堤防内側は、ファミリーで一杯。
堤防先端へ行くと、特等席が空いていた為そこを陣取る。
Jr.3にサビキを付けさせ小アジを釣らせる。
途中サビキから下が全部無くなり、聞くとフックをしっかり止めていなかったとのこと。


なんやかんやしていると、Jr.3「重たい」と叫んでいる。
見るとコズクラが釣れているではないか。
が・が・バラシ
知恵が付いたJr.3・・・アジをそのままにしてコゾクラを釣る戦法に
釣れました。「サビキでこんなでかいの」と喜んでました。
私目も、コズクラ1匹ゲット

上機嫌のJr.3は、鈴なりに小アジを釣り上げて行く。
でも・・相当な小アジを釣ってしまった。
今回の釣行は、冬のヤリイカのエサ確保のため。(アジちっちゃすぎるし
)
次回ヤリイカ用のアジを確保せねば
16:45 エサも無くなり納竿

帰りは、海浜道路で。
Jr.3・・あのソフトクリーム食べたいと言う。
パーキング立ち寄り。
お金渡し、Jr.3買いに行くが、すぐに戻ってくる。Jr.3「すごーく混んでたからやめた。」とさ
ここからが悲劇
○尾インターを出で渋滞、山環で渋滞
18:30 ○沢帰着
今回の釣行は、冬のヤリイカ用エサ確保であったが、ちっさすぎて問題になりませんでした。
次回、エサ確保に・・でも・・アオリ調査もあることだし・・・もやもや
アジングはと言うとチョコットのみでした。
天 候:晴れ
場 所:某漁港 102キロ
釣 法:アジング&サビキ
釣 果:アジ 数えられません。コズクラ2匹 セイゴ1匹
ロスト:サビキ2式
天気が良いので、夜間釣行をしようとしたが、何故かしら急にJr.3が「ぼくも着いて行く」と言い出す。
仕方なく釣行に連れて行くことにする。
13:30 ○沢出発
一般道を経て
14:40 某漁港着
駐車場は、一杯であるが何とか置ける。
堤防はと言うと投げサビキの方々で一杯。
堤防内側は、ファミリーで一杯。
堤防先端へ行くと、特等席が空いていた為そこを陣取る。
Jr.3にサビキを付けさせ小アジを釣らせる。
途中サビキから下が全部無くなり、聞くとフックをしっかり止めていなかったとのこと。
なんやかんやしていると、Jr.3「重たい」と叫んでいる。
見るとコズクラが釣れているではないか。
が・が・バラシ
知恵が付いたJr.3・・・アジをそのままにしてコゾクラを釣る戦法に
釣れました。「サビキでこんなでかいの」と喜んでました。
私目も、コズクラ1匹ゲット
上機嫌のJr.3は、鈴なりに小アジを釣り上げて行く。
でも・・相当な小アジを釣ってしまった。
今回の釣行は、冬のヤリイカのエサ確保のため。(アジちっちゃすぎるし

次回ヤリイカ用のアジを確保せねば
16:45 エサも無くなり納竿
帰りは、海浜道路で。
Jr.3・・あのソフトクリーム食べたいと言う。
パーキング立ち寄り。
お金渡し、Jr.3買いに行くが、すぐに戻ってくる。Jr.3「すごーく混んでたからやめた。」とさ
ここからが悲劇
○尾インターを出で渋滞、山環で渋滞
18:30 ○沢帰着
今回の釣行は、冬のヤリイカ用エサ確保であったが、ちっさすぎて問題になりませんでした。
次回、エサ確保に・・でも・・アオリ調査もあることだし・・・もやもや

アジングはと言うとチョコットのみでした。
Posted by てくてく at 22:41│Comments(5)
│アジング
この記事へのコメント
大漁おめでとうございます。コズクラをルアーで狙っても面白いかもいれませんね。私も釣り行きたいです・・・。
Posted by ソルト初心者
at 2009年08月16日 12:02

ソルト初心者さんへ
どうもどうも
コズクラ、ルアーで狙ったのですが無視されちゃいました。
アジング頑張っているのですが、なかなか釣果につながりません。
アオリあともう少しですよ。
一度調査に行ってみようとおもいます。
どうもどうも
コズクラ、ルアーで狙ったのですが無視されちゃいました。
アジング頑張っているのですが、なかなか釣果につながりません。
アオリあともう少しですよ。
一度調査に行ってみようとおもいます。
Posted by のとのてくてく
at 2009年08月16日 17:05

ルアー無視ですか。やっぱり本物の餌には勝てないのですね・・・。
アオリは楽しみにしてます。今年は能登島が中心になると思います。問題は仕事です。
アオリは楽しみにしてます。今年は能登島が中心になると思います。問題は仕事です。
Posted by ソルト初心者 at 2009年08月17日 00:07
はじめまして。
今年から、アオリを狙ってみようかと模索中です。勉強させてもらいます。
でも、能登までは遠いな~。
敦賀でも釣れますかね。
今年から、アオリを狙ってみようかと模索中です。勉強させてもらいます。
でも、能登までは遠いな~。
敦賀でも釣れますかね。
Posted by 素人釣人
at 2009年08月19日 19:32

素人釣人さんへ
コメントありがとうございます。
私目、エギング4年目に入ります。
私目の師匠にはめられてドッポリです。
出身は、○井県嶺北出身であり、現在、ここで7年目。
能登まで来なくても、敦賀方面の方が面白いと思いますよ。
時期的にも、そちら方面の方が早いし、アオリの大きさも違うと思われます。
秋アオリは、春アオリと違い、数釣りで面白いですよ。
ps:盆休みに燻製見させていただきました。
おいしそうですね。
コメントありがとうございます。
私目、エギング4年目に入ります。
私目の師匠にはめられてドッポリです。
出身は、○井県嶺北出身であり、現在、ここで7年目。
能登まで来なくても、敦賀方面の方が面白いと思いますよ。
時期的にも、そちら方面の方が早いし、アオリの大きさも違うと思われます。
秋アオリは、春アオリと違い、数釣りで面白いですよ。
ps:盆休みに燻製見させていただきました。
おいしそうですね。
Posted by のとのてくてく
at 2009年08月19日 19:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。