2011年10月01日
H23秋 アオリ第3弾
釣行日:H23.9.30(金)21:00~10.1(土)12:00
天 候:雨から晴れ
場 所:能登外浦 走行距離173キロ
釣 法:エギング
釣 果:アオリ10ハイ
ロスト:エギ2個
今回の釣行、行くべきか悩み、結局、行ってしまった。
仕事を終え、血の検査のため掛かり付けの病院に行き、帰宅。
帰宅後、夕食を済ませ仮眠もせずに即出撃。
21:00 〇沢出発
出発時は雨、現地に着くと雨も上がり曇り。
海浜道に乗り、外に行くか内に行くか迷う。
と、内で出撃している師匠からメール「爆風」とのこと、と言うことで、外に決定(外も爆風ですけど)
ちなみに師匠・所長・所員(部長昇格?)久々の宴会をしている。
な・なんと「すき焼き」・・・すごく豪勢である。
22:30 いつもの漁港
駐車場、車1台。
堤防にその方がおられ、しばらく挨拶がてらお話しをする。
L字でしばらく頑張るが全然なので、風の強い中気合を入れて、細い堤防のところに行くことに。
ここも全然で、1時に1ハイ、3時に1ハイと乏しい釣果となる。
4時ごろ師匠から電話が鳴るが、レインウエア等着こなしている為、なかなか携帯出せず、挙句の果てに電話切れる。
用件はと言うと、所長がこちらに向かっているとのこと。
薄明かり時にテトラへ行くことに、ここで8ハイ釣上げるが、途中ラインが切れ、続行不能とリーダーもないため一度車に戻るはめになる。
7:30 仮納竿
駐車場に戻ると所員氏が現れる。
7:40 朝食
久々の再開である。
メニューは、簡単に、コーヒー、コンビにのサンド、所員氏は+ノンアルコール。
8:30 釣行再開
所長は、昼から用事があるため、帰途につく。
ちなみに所長は、爆風の向い風の中、7ハイも釣上げる、流石である。
私目と所員氏で、テトラと先端にてシャクルが、テトラで1ハイのみで釣行終了。
10:00 納竿
12:00 帰着
流石に、今回も仮眠無しの釣行、帰ったらいつの間にか寝ていました。
天 候:雨から晴れ
場 所:能登外浦 走行距離173キロ
釣 法:エギング
釣 果:アオリ10ハイ
ロスト:エギ2個
今回の釣行、行くべきか悩み、結局、行ってしまった。
仕事を終え、血の検査のため掛かり付けの病院に行き、帰宅。
帰宅後、夕食を済ませ仮眠もせずに即出撃。
21:00 〇沢出発
出発時は雨、現地に着くと雨も上がり曇り。
海浜道に乗り、外に行くか内に行くか迷う。
と、内で出撃している師匠からメール「爆風」とのこと、と言うことで、外に決定(外も爆風ですけど)
ちなみに師匠・所長・所員(部長昇格?)久々の宴会をしている。
な・なんと「すき焼き」・・・すごく豪勢である。
駐車場、車1台。
堤防にその方がおられ、しばらく挨拶がてらお話しをする。
L字でしばらく頑張るが全然なので、風の強い中気合を入れて、細い堤防のところに行くことに。
ここも全然で、1時に1ハイ、3時に1ハイと乏しい釣果となる。
4時ごろ師匠から電話が鳴るが、レインウエア等着こなしている為、なかなか携帯出せず、挙句の果てに電話切れる。
用件はと言うと、所長がこちらに向かっているとのこと。
薄明かり時にテトラへ行くことに、ここで8ハイ釣上げるが、途中ラインが切れ、続行不能とリーダーもないため一度車に戻るはめになる。
7:30 仮納竿
駐車場に戻ると所員氏が現れる。
久々の再開である。
メニューは、簡単に、コーヒー、コンビにのサンド、所員氏は+ノンアルコール。
8:30 釣行再開
所長は、昼から用事があるため、帰途につく。
ちなみに所長は、爆風の向い風の中、7ハイも釣上げる、流石である。
私目と所員氏で、テトラと先端にてシャクルが、テトラで1ハイのみで釣行終了。
10:00 納竿
12:00 帰着
流石に、今回も仮眠無しの釣行、帰ったらいつの間にか寝ていました。
Posted by てくてく at 17:07│Comments(0)
│アオリイカ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。