ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2012年06月09日

H24春アオリ 第3弾

釣行日:H24.6.8(金)~9日(土)
天 候:晴れ、風強し(夜中から朝方にかけ雨)
場 所:外浦、能登島 走行距離225キロ
釣 法:エギング、アジング
釣 果:アジ、メバル一部リリース
ロスト:エギ2個

今だPCがないてくてくです。
2ケ月周期の病院へ、が、じじい・ばばあが多くて毎回昼過ぎまでかかる。今回も同じで、昼過ぎに終わる。
JR.1・2に昼食のスパゲティーを作り、釣行に行く。
前日の夜、師匠に連絡したが、ビラ配りがあるとのことで、今回も1人釣行。

13:00 〇沢出発
いつもの道を経て、目的地へ行くが、天気が良いせいか速度取締が何箇所で行っていた。

15:00 外浦のいつもの漁港
平日なのに駐車場には、7台の車あり。
北西の強風、先端には、4名のアングラー。
とりあえず、私目お気に入りのAポイントへ。
案の定、風が斜め向かい風のため、釣りにならず。
先端に移動するも、風で釣りにならず。
挙句の果てにエギロスト、強風のためリーダーを組むのに苦労する。
最後は、堤防1人のみとなり終了とする。
19:30 仮納竿

20:30 能登島
途中、携帯にて師匠に状況報告。
一投目で、17センチのあじをゲット(リリース)幸先良すぎかなと思ったが全然。
ここでは、キャストの練習を2時間行うことになる。
22:30 仮納竿

H24春アオリ 第3弾23:30 先ほどの漁港
堤防先端に行きたかったが、雲行きが怪しいため、岩壁にてアジング
ここでは、リリースが大半であったがなかなか楽しめた。
が、調子が出てきたころから雨となり、強制終了。
徐々に土砂降りとなり、車中泊で朝マズメと思っていたが、帰ることにする。
0:45 強制終了

2:00 〇沢帰着
帰り道は、土砂降りの中ほぼ高速道路なみの速度で帰る。

今回の釣行は、久々の釣行と、すごく歩き廻ったせいか、就寝中、足を攣ってしまいすごい痛い思いをした。
挙句の果てに、朝8時に起こされ、寝不足状態になる。



同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
H29秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第4弾終盤
H28秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第2弾
H28秋 アオリ 第1弾
H28春アオリ調査だったのだか
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 H29秋 アオリ 第3弾 (2017-09-18 09:52)
 H28秋 アオリ 第4弾終盤 (2016-11-06 11:01)
 H28秋 アオリ 第3弾 (2016-10-23 11:46)
 H28秋 アオリ 第2弾 (2016-10-10 09:39)
 H28秋 アオリ 第1弾 (2016-09-19 10:53)
 H28春アオリ調査だったのだか (2016-05-21 12:50)

この記事へのコメント
 てくてくさん、こんにちは。釣行お疲れさまでした。自分にとっては懐かしの能登島になってしまいました。
 最近釣りに行っても釣れない日々が続いており、すっきりしません。たまにはどかんと爆釣したいです。
 てくてくさんがよくいく港ですが、昔は岸壁から結構つれたんです。自分はスロープと常夜灯のL字のところでいい思いしたことあります。
Posted by ソルト初心者ソルト初心者 at 2012年06月10日 15:12
ソルト初心者さんへ
コメント遅れてすみません。なんせ借りぐらし(PC)の生活なもので・・
久々に釣行したのですが、風と雨ででひどい目にあいました。
仕事もひどい目にあって、身も心もボロボロです。
よくいく港ですが、デカイのいませんね。
私目も昔は良い思いをさせていただきましたが・・・
秋アオリまでは、アジ・チョイ投げのキスで釣行しようかと思っています。
Posted by てくてくてくてく at 2012年06月15日 20:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H24春アオリ 第3弾
    コメント(2)