ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2015年02月01日

H27冬 第3弾 ヤリイカ

釣行日:H27.1.29(木)~31(土)
天 候:晴れ&曇り&雨&雪
場 所:能登内浦 走行距離306キロ
釣 法:ウキ釣り、ヤリング、アジング
釣 果:ヤリイカ52ハイ(1回目20ハイ、2回目32ハイ)
ロスト:エギ3.5号1個

今年2回目の釣行
会社5時半ピンホンダッシュにて退社、即自宅に帰り釣行準備をする。
今回の釣行は、金曜日の夜中師匠と合流と言うことで、しばし一人釣行となる。

今回は、ヤリイカ爆釣となり、16Lと11Lのクーラーボックスが満杯となるが、デジカメをJr.に貸したため画像なし、と言うか撮っている暇なかったです。

31日0時45分に、能登でM4.4の地震あり、震源地はちょうど釣行していたちょこっと上のところ、釣行してなくてよかったです。

今回の釣果
H27冬 第3弾 ヤリイカH27冬 第3弾 ヤリイカ










29日(木) 21:00 〇沢出発
いつもののと里山海道を経て、いつもの漁港を通過し目的地へ向かう。

23:30 目的地
堤防には、幾人かの釣り人、混んでいない状況。
ちょうど釣行から帰ってきた富△ナンバーのおじちゃん2名に釣果を聞くと夕マズメから7ハイとのこと。
釣果望めないため、ウキ用1竿とエギ用1竿にて釣行開始。
釣り座は、ちょうど堤防中間地点とする。
エサ巻きテーラにササミを付け投入、釣れる間にヤリング開始するが、向かい風のため思うように沈まない。
そうこうしている間にウキ沈み1ハイ目確保
パタパタと釣れ始め0時から3時半までの3時間半で20ハイ
ウキ用2竿ですれば釣果も上がったのにと悔やまれる。
30日(金) 3:30 仮納竿

4:30 再開
アジングにて再開
朝マズメに期待したが、アジさん不在でした。
8:00 終了

8:30 いつもの漁港
場所移動し、ここでもアジング
堤防付根から、ラン&ガン開始するも、アジ1匹のみで終了
10:00 終了

11:00 買い物・昼ごはん
スーパーで買い物をし、〇番にて昼食
昼食後、ぶらぶらして場所移動

15:00 ちょこっと上の漁港(最初の漁港)
釣り人少なく、西風で案外強い風。
ウキ用2竿とエギ用竿3本の準備をし出撃

16:00 釣行再開
先ほどしていた場所確保
ウキ用竿は、後ほど来る師匠のために2人入れる間隔に竿を確保するが、あとで後悔する。
暗くなるまで、ヤリングにて開始するが、リーダーにキズがついていたのかワンキャストにてエギロスト。
17時過ぎに、電気ウキを灯し開始
すぐにウキが沈みヤリが釣れ始め、爆釣モード突入となる。
投げては沈みと、2本の竿を走りながらヤリを回収。
しまいには、余裕がなくなり堤防に釣れたヤリを置きっぱにし、竿間を走りまわる。
爆釣モード中に師匠から電話、大変申し訳なかったが状況説明中でも、ウキが沈みまくるので、早々に電話を切る。
夕マズメ地合い1時間もなかったが、31ハイ確保
堤防を走りまわっていたので、いくつかのヤリを踏んでしまいました。
初めは大きなヤリであったが、徐々に小さくなり終了と言うか、横風の爆風となってきたので撤収となる。
19:00 終了

釣り再開できるか車の中で待機している間に、師匠に「風強すぎてとりあえず撤収」とメール送信
後ほど師匠と電話でいつもの漁港にて合流することにする。
20:30 移動

21:00 いつもの漁港
岸壁にて釣行開始と同時に師匠到着。
爆釣の状況を伝えると、師匠残念がっていました。
天候は、雨になったり晴れたり、風が強くなったり弱くなったりで変な天候。
朝の4時までは起きていたが、いつのまにか寝てしまう。
6時ごろ目が覚めて、師匠に釣れたか確認するが全然。
と言うことで、ここでは釣果1ハイのみとなる。
7:00 終了

7:30 朝食
立ち食いにて朝食を済ます。
メニューは
・トースト、コーヒーのみ
8:30 撤収

12:00 〇沢帰着
帰り道の途中、会社の同僚にヤリイカお裾分け。
晩御飯の刺身に、大きいヤリ3ハイ捌き冷蔵庫に、残りは一気冷凍モードにし冷凍。

今回の釣行、ヤリの爆釣初めてで楽しい釣行でしたが、疲れました。
幾度か1時間とか30分とかの仮眠を取ったが、0泊3日の過激な釣行、土曜の夜から爆睡でした。
このような機会はなかなかないものですが、また行きたくなりました。




同じカテゴリー(アジング)の記事画像
H29秋 アオリ 第2弾 調査
H29秋 アオリ 第1弾 調査
こける
BBQと釣行
久々の爆
H29 初釣行
同じカテゴリー(アジング)の記事
 H29秋 アオリ 第2弾 調査 (2017-09-18 09:52)
 H29秋 アオリ 第1弾 調査 (2017-09-18 09:52)
 こける (2017-09-18 09:51)
 BBQと釣行 (2017-08-15 10:41)
 久々の爆 (2017-06-10 13:17)
 H29 初釣行 (2017-02-01 19:36)

この記事へのコメント
大爆釣ですね。おめでとうございます。羨ましい・・・。食べたい・・・。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、私、イカ釣りはアオリイカしか釣りに行ったことが無いのですが、

ヤリイカってアオリイカと同じエギで同じような釣り方で釣れるのでしょうか?

昼間でも釣れる物なのでしょうか?
Posted by goldnana at 2015年02月02日 20:12
goldnanaさんへ
コメントありがとうございます。
ヤリの刺身は最高ですよ。
ご質問の件ですが、ほぼアオリと同じで、エギも同じですが、エギの背中にササミを載せるエギもありますし、エサ巻きテーラーにササミを付けて釣る方法もあります。(アジをえさにするのもあります)
私目は、ササミ・アジ(電気ウキで)&エギにて釣行します。
時間帯ですが、ほぼ夜の暗い時間帯で、今回爆釣したのも、真夜中と夕マズメでした。
日中も釣れますが爆釣は見てないですし、日中の堤防はガラーンとしてます。
ただ、暗い中の釣行ですのでくれぐれも注意を
たわいもないブログ(日記です)見ていただきありがとうです。
今後もよろしくです。
Posted by てくてくてくてく at 2015年02月02日 21:44
てくてくさん、爆釣おめでとうございます。凄いですね。
自分は相変わらず冬眠中です。息子の受験が終わるまで大人しくしてるつもりです。
でも、相変わらずお酒は飲みに行ってますけど
Posted by ソルト初心者ソルト初心者 at 2015年02月09日 00:08
ソルト初心者さんへ
コメント遅れてすみません。
受験が終わったら、また一緒に釣行しましょう。
酒はほどほどに・・メタボ×2のデブになっちゃいますよ。
で、今週も行ってきます。
Posted by てくてくてくてく at 2015年02月11日 07:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H27冬 第3弾 ヤリイカ
    コメント(4)