2015年01月11日
H27冬 第2弾 ヤリイカ
釣行日:H27.1.10(土)
天 候:雨&みぞれ&雪
場 所:能登内浦 走行距離268キロ
釣 法:ヤリイカ
釣 果:胴長30cmを筆頭に3ハイ、アジ3匹(ヤリのエサ)
ロスト:
明けましておめでとうございます。(遅くてすみません)
今年もよろしくお願いいたします。
今年初めての釣行。
まして一人釣行と言うことで、出発時間も気にせず釣行してきました。
天気が悪かったので、金曜日晩からの釣行を断念したが、土曜朝起きてみると行けそうかもと言うことで行ってきました。
10:00 〇沢出発
いつもののと里山海道を経て、内浦のいつもの漁港へ
〇沢雨で、徐々に雪となり、4WDにて走行。

12:30 いつもの漁港
天候はみぞれ&雨
このような天候はやる気がないが、防寒着とレインウェアにて開始
岸壁に車横付けし、まずは、ヤリイカのエサである豆アジの確保と頑張るが釣れず。
しばらくしたが釣れずで、2時間ばかしぶらぶら&昼寝。
3時ごろ再開、エサは冷凍ササミ(1年前の)にて開始。
とにかくエサであるアジを確保せねばと頑張って3匹なんとか確保
こんなにも豆アジを確保するに苦労するとは・・・修行が足りないですね。
18時ごろにウキが沈み、ボーズは逃れる。
潮の流れもなく、2時間たったころ、パタパタと2ハイ確保


ヤリイカは、活かしたままブクブクバッカンにてお持ち帰り
22:30 終了
これからどうするか迷う。
寒いのとみぞれのため、ちょこっと上の漁港に行こうか迷ったが、帰ることに

23:00 出発
帰り道、みぞれから雪に
気温0℃、道テカテカ
1:00 帰着
なぜかすごく早く家につきました。
今回の釣行、夕マズメから釣れ始めたが爆釣とはならず残念。
でも、師匠が同行していなかったので釣れたのかも・・・
で、さすがに刺身も飽きたのか、ヤリイカは、家族の意見を尊重してフライとなる。
天 候:雨&みぞれ&雪
場 所:能登内浦 走行距離268キロ
釣 法:ヤリイカ
釣 果:胴長30cmを筆頭に3ハイ、アジ3匹(ヤリのエサ)
ロスト:
明けましておめでとうございます。(遅くてすみません)
今年もよろしくお願いいたします。
今年初めての釣行。
まして一人釣行と言うことで、出発時間も気にせず釣行してきました。
天気が悪かったので、金曜日晩からの釣行を断念したが、土曜朝起きてみると行けそうかもと言うことで行ってきました。
10:00 〇沢出発
いつもののと里山海道を経て、内浦のいつもの漁港へ
〇沢雨で、徐々に雪となり、4WDにて走行。
12:30 いつもの漁港
天候はみぞれ&雨
このような天候はやる気がないが、防寒着とレインウェアにて開始
岸壁に車横付けし、まずは、ヤリイカのエサである豆アジの確保と頑張るが釣れず。
しばらくしたが釣れずで、2時間ばかしぶらぶら&昼寝。
3時ごろ再開、エサは冷凍ササミ(1年前の)にて開始。
とにかくエサであるアジを確保せねばと頑張って3匹なんとか確保
こんなにも豆アジを確保するに苦労するとは・・・修行が足りないですね。
18時ごろにウキが沈み、ボーズは逃れる。
潮の流れもなく、2時間たったころ、パタパタと2ハイ確保
ヤリイカは、活かしたままブクブクバッカンにてお持ち帰り
22:30 終了
これからどうするか迷う。
寒いのとみぞれのため、ちょこっと上の漁港に行こうか迷ったが、帰ることに
23:00 出発
帰り道、みぞれから雪に
気温0℃、道テカテカ
1:00 帰着
なぜかすごく早く家につきました。
今回の釣行、夕マズメから釣れ始めたが爆釣とはならず残念。
でも、師匠が同行していなかったので釣れたのかも・・・
で、さすがに刺身も飽きたのか、ヤリイカは、家族の意見を尊重してフライとなる。
Posted by てくてく at 16:58│Comments(2)
│ヤリイカ
この記事へのコメント
てくてくさん、早速の初釣りお疲れさまでした。
やりいか3杯確保いいですね。自分は息子が受験なので、しばらくおとなしくしています。
やりいか3杯確保いいですね。自分は息子が受験なので、しばらくおとなしくしています。
Posted by ソルト初心者
at 2015年01月14日 22:20

ソルト初心者さんへ
コメント遅れてすみませんでした。
今年もよろしくお願いいたします。
釣行自粛ご苦労様です。
春、釣り三昧楽しみましょう。
コメント遅れてすみませんでした。
今年もよろしくお願いいたします。
釣行自粛ご苦労様です。
春、釣り三昧楽しみましょう。
Posted by てくてく
at 2015年01月17日 17:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。