ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2008年04月19日

H20 春アオリイカ調査

釣行日:H20.4.19(金) 6:30~18:00
天 候:曇り&晴れ 風あり
場 所:○磯・○来 走行距離225キロ
釣 法:エギング
釣 果:ヤリイカ 1ハイ 胴長31センチ    
ロスト :3.5エギ 1個

Jr.2のバレーボールの送り迎えで○咋体育館まで行くことに、前日の天気予報では、雨から曇り・・・
しかし、朝、目が開くとななんと晴れ・・ラッキー
6:30 ○沢出発
8:00 ○咋着
バレー部員を降ろし、いざ○磯へ
9:00 ○磯着
風が強く釣りにならないが、エギング&ワーム(テクトロ)にて1時間半がんばるが全然
10:40 ○磯納竿
11:30 ○来着
ゲゲーー工事していたのがほぼ終わっており、道となっている。H20 春アオリイカ調査
という事は、今は置けるけど開通したらどこに置こうか??
とりあえず、堤防へ、釣り人は、投げ2人、エギ2人
私目は、欲張ってエギとメバルロッドを持っていくが、邪魔になり、途中メバルロッドを車に置きに行く。
ここは、○磯よりは風が弱いがエギングには少し辛い。
H20 春アオリイカ調査堤防先端は、拡張工事をしており行けそうな雰囲気ではない。
のちほど、堤防L字の少し沖で砂をかき集めていた台船が堤防先端に移動し、砂を落としていた。

私目の釣行は、L字のチョイ少し行ったところに陣取り、エギング開始。H20 春アオリイカ調査
アオリでなくヤリイカが釣れる。
まだ水温が低いため、ヤリイカしか釣れないのか。
風も次第に強くなり釣行どころでなくなる。
1ハイのみで、廻りも釣れていないため、納竿
15:00 納竿
Jr.2の迎え16:00の為あわてて○咋へ
16:00 ○咋着
部員を乗せ○沢へ、途中、ソフトクリームを買って帰途に
18:00 ○沢帰着

久々のエギングであった。
エギロストし、リーダーを付けたが、久々なのに忘れていなかった。
ボウズでなくて良かったのと、日中でもヤリイカが釣れるとは思っていなかった。
次回は、鮎が始まる前に、師匠を誘って釣行をしたい。



同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
H29秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第4弾終盤
H28秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第2弾
H28秋 アオリ 第1弾
H28春アオリ調査だったのだか
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 H29秋 アオリ 第3弾 (2017-09-18 09:52)
 H28秋 アオリ 第4弾終盤 (2016-11-06 11:01)
 H28秋 アオリ 第3弾 (2016-10-23 11:46)
 H28秋 アオリ 第2弾 (2016-10-10 09:39)
 H28秋 アオリ 第1弾 (2016-09-19 10:53)
 H28春アオリ調査だったのだか (2016-05-21 12:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H20 春アオリイカ調査
    コメント(0)