ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2009年05月23日

H21春アオリ 第5弾 能登遠征釣行

釣行日:H21.5.22(金)6:00~23(土)18:00
天 候:雨から晴れ 風あり
場 所:某漁港・○海・○煙・○屋・○島・○海・某漁港 381キロ
釣 法:エギング,アジング,メバリング
釣 果:アオリ0ハイ アジ9匹 メバル全部リリース わかめ
ロスト:エギ1個

本日金曜日、師匠「1日休み」昼以降待ち合わせと言うことで、私目も休みを貰うことに。
行き先は、能登半島先端までアジ釣行。
今回の釣行は、能登一周釣行(外・内浦)のつもりが、内浦中止での釣行となる。
何故かしら朝3時に目が覚める。
PC等いろいろ用事を済ませ
6:00 ○沢出発
7:00 某漁港着
貸切状態のまま、エギ・メバルロッドを持って先端へ行く。
前回、エギロッドの継ぎ目がかけたので、キャスト&シャクリ動作での折れる折れないの確認を行う。
うれピー「折れなかった!!」ラッキー
次は、アジング、型は小さいが1時間チョイで楽しい釣行が出来た。
釣果:アジ9匹
8:30 仮納竿
9:15 ○海着
休みで無いのに車がたくさんある。
皆さん会社休んでまでもアオリか。先端で会った方も会社休んでいる。
午前中は、ロッドが更に大丈夫かの確認。
アオリ全然だめ
13:00~13:30昼食休憩
午後の部は、今回ナチュで購入したエギロッドを使用。
軽い&シナヤカ&飛ぶで星3つである。
しかし、ロッドの長所・短所が判らないため、100%のフル稼働はやめにし、軽くシャクルことにする。
朝からカッパを着てベトベトになりながら釣行していたが、師匠が来た途端雨足と風が強なる。
シンカを付け延々シャクルが全然。
18:00の音楽がなる。・・・日本昔話のうた「いいないいな」って歌です。
ここから爆傷モードだといいながら1時間シャクルが釣れる雰囲気なし
19:00 仮納竿
コンビニに寄り夕食調達
能登空港前を通り、能登先端へ
21:30 ○煙着
H21春アオリ 第5弾 能登遠征釣行すごーーく遅い夕食
メニュー:ビール・焼酎・焼き鳥・湯豆腐・ちゃんぽん麺・ソーセージ焼き・チーズ
23:00就寝
H21春アオリ 第5弾 能登遠征釣行4:00 起床
師匠、寝ている時、金縛りにあっい、すかさず窓の外を見たとのこと。
私目曰く、黒い影がふわーと通って行かなかったですか?と、恐る恐る見たけど居なかったとのこと
明るくなる前に堤防先端にアジング
朝マズメだーーと、師匠と叫びながらするが、アジさんお出ましならず。
最後に、メバリングに切り替えると、ワンキャスト1匹、15分くらい遊ばせていただきました。
9:00 仮納竿
10:00~10:30 ○屋
アオリ オヤスミー♪
11:30~13:00 ○島
ここもアオリ留守
14:00~14:30 ○海
ここはアオリ家出中
で、アオリ全然釣れず。

今回の収穫
H21春アオリ 第5弾 能登遠征釣行H21春アオリ 第5弾 能登遠征釣行







アジ 9匹  カレーライス1個違います、わかめたくさん。
今回の釣行は、久々の能登先端への釣行またまた疲れました。
ソルト○心者さんの元ホームグラウンドにも行って来ましたが、藻がガンガンに伸びていてワンキャストワンシャクリで根がかり続出でした。(これには笑っちゃいました。)
今回、移動中は、無線機にて師匠と話しながら移動した為、いつもなら長い道のりが、いつの間にか現地着と、短く感じた。



同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
H29秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第4弾終盤
H28秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第2弾
H28秋 アオリ 第1弾
H28春アオリ調査だったのだか
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 H29秋 アオリ 第3弾 (2017-09-18 09:52)
 H28秋 アオリ 第4弾終盤 (2016-11-06 11:01)
 H28秋 アオリ 第3弾 (2016-10-23 11:46)
 H28秋 アオリ 第2弾 (2016-10-10 09:39)
 H28秋 アオリ 第1弾 (2016-09-19 10:53)
 H28春アオリ調査だったのだか (2016-05-21 12:50)

この記事へのコメント
てくてくさん、奥能登一周お疲れ様でした。
輪島の第一は藻だらけでしたか。まだ2か月弱なのに懐かしい気がします。
親アオリ釣りに行きたいのですが、なかなか暇ができません。エギ買ったのに・・・。
Posted by ソルト初心者ソルト初心者 at 2009年05月24日 22:56
ソルト初心者さんコメントありがとうございます。
ソルト初心者さんへコメント入れさせてもらいましたが呼捨て(さんの入れ忘れ)になってしまってすみません。
冬あまり荒れなかったせいもあり、藻が伸び放題でした。
エギ購入されたのでしたら、無理こいてでも親アオリゲットに行きましょう!!
Posted by てくてく at 2009年05月25日 00:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H21春アオリ 第5弾 能登遠征釣行
    コメント(2)