ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2009年09月26日

H21秋 第5弾 2泊3日アオリ釣行(2)

釣行日:H21.9.23(水)3:00~25日(金)16:00
天 候:23日・・雨から晴れ 
     24日・・晴れ
     25日・・晴れ 風強し
場 所:444キロ
釣 法:エギング
釣 果:23日・・27ハイ
     24日・・16ハイ
     25日・・ 1ハイ
     合 計・・44ハイ

アオリ釣行のため24・25日会社を休み、奥能登釣り三昧の釣行に出撃。
初日は、一人釣行、2日目からは、師匠との釣行となる。

23日(水)
3:00 ○沢出発
○沢を出発したが、途中でホワイトガソリンを持っていくのを忘れ引き返す。
5:00 ○海着
ここから、能登先端までの釣行開始
休みの日でもないのに車がいっぱいである。
雨でカッパを着ながらの釣行。
アオリが居ない。激シブである。
3時間で、3ハイのみの釣果で終了。
8:00終了し、各漁港を転々とし、○島へ。
昼食&休憩を予定していたが、なんせ釣果が激シブなので、走りながらの昼食を取る。
H21秋 第5弾 2泊3日アオリ釣行(2)途中、沖漬けならぬ岸漬けを作る。
果実酒びん4Lに2倍濃縮つゆ+0.8Lの湯冷まし、酒を調合し、釣行開始。
注:つゆを追いがつおにしたため、かつお風味が強く失敗したかも
まだ、食べていません。本日主食する予定。
各漁港では、やる気のあるアオリと全然居ない漁港と白黒がはっきりしている。
H21秋 第5弾 2泊3日アオリ釣行(2)一日かけて、能登先端に着く。
夕マズメで、釣果を上げる良い時間だか、流石に疲れて本日の釣行終了とする。
なかなか景色が良かったので、ここでパチリと1枚とりました。
明日に向けて、高級ホテル「てくてく」にて(車中泊です)缶ビール、おにぎり&つまみにて晩御飯終了・就寝。
24日(木)
3:00 ○煙 起床
3時半に、師匠到着。
昨日、お願いしていた氷を貰い、堤防へ。
師匠は、アジ釣り(以前から、アジが思うように釣れないため再チャレンジ)
私目は、アオリ一本での出撃。
H21秋 第5弾 2泊3日アオリ釣行(2)またまた、師匠からアジをいただきました。
私目は、堤防の端から端をラン&ガンするが、激シブ。





8:30 とりあえず終了
朝食を取り、昨日来た道を戻り、各漁港めぐりを開始する。
やっぱし、やる気のある所と、無い所とはっきりしている。
昨日から見ると釣果が落ちてきている。
ある漁港では、ブログに載ったのかすごい人でいっぱいの漁港もあった。
外浦を終了し、内浦に移動する。
16:00 ○出○到着
時間もあったので、とりあえず堤防へ行くが釣果「0」
H21秋 第5弾 2泊3日アオリ釣行(2)夕食タイムに入る。
本来は、ここに北陸煽烏賊研究所の方々が予定していたのだが、都合でキャンセル、師匠と2人での夕食となる。
今回の料理長(師匠)お勧め「みそちゃんこなべ」です。
おいしくいただきましたが、量が多すぎ残してしまったのと、最後にうどんを入れる予定が、入れずに夕食終了、就寝となる。
H21秋 第5弾 2泊3日アオリ釣行(2)25日(金)
4:30 起床
堤防をラン&ガンするが当たりなし。
胴長14センチ1ハイのみで終了。




帰りに能登島経由で帰ることにする。
が・が、いくつかの漁港を廻るが、風が爆風で釣りにならず終了。
帰りは、七尾の○バンで昼食、解散となる。
H21秋 第5弾 2泊3日アオリ釣行(2)H21秋 第5弾 2泊3日アオリ釣行(2)H21秋 第5弾 2泊3日アオリ釣行(2)




最終日は、風が強く釣果はすごく激シブであった。
沖漬けは、10ハイ作り、師匠と分け合って持ち帰ることに。
なお、やっぱし2泊3日は超辛かったです。1泊がせいぜいですね。体もちません。
師匠に夕食のお金を支払うの忘れました。次回会ったときにお支払いいたします。



タグ :アオリ

同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
H29秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第4弾終盤
H28秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第2弾
H28秋 アオリ 第1弾
H28春アオリ調査だったのだか
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 H29秋 アオリ 第3弾 (2017-09-18 09:52)
 H28秋 アオリ 第4弾終盤 (2016-11-06 11:01)
 H28秋 アオリ 第3弾 (2016-10-23 11:46)
 H28秋 アオリ 第2弾 (2016-10-10 09:39)
 H28秋 アオリ 第1弾 (2016-09-19 10:53)
 H28春アオリ調査だったのだか (2016-05-21 12:50)

この記事へのコメント
 てくてくさんお疲れ様です。
 大漁ですね。うらやましい。沖漬のお味はどうでしたか?ちょっと興味あります。
 ちなみに釣ったらすぐビンに入れてしまうのでしょうか?作ったことないのでどうしているのかわかりません。
Posted by ソルト初心者ソルト初心者 at 2009年09月28日 22:44
ソルト初心者さんどーーも
沖漬けは、一夜干しにして食べました。絶品・すごくおいしかったです。
今回初めてで「かつおだし」を使用しましたが、かつお風味が強く普通のめんつゆの方が良かったです。横着な人間なので市販ですませました。普通は、しょうゆ1:みりん1:酒1で火に通して作ります。
釣れたアオリは、地面につけず、プライヤーで挟み中の海水を出して中へぽーんです。
見ているとかわいそうでした。ケイレンしてました。入れ物は、ビンでなくプラです。角型の果実酒ビンの持ち手があるものです。一度お試しを!(ホームセンタに売っています)
Posted by のとのてくてくのとのてくてく at 2009年09月29日 19:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H21秋 第5弾 2泊3日アオリ釣行(2)
    コメント(2)