2009年11月28日
H21秋 第10弾 アオリ居ました
釣行日:H21.11.27(金)5:00~28(土)14:30
天 候:27日晴れ 昼から風強 夜雨
28日朝雨 午前中から晴れ
場 所:外浦&内浦 336キロ
釣 法:エギング、アジング、メバリング
釣 果:アオリ 19センチ1ハイ
タコ 1匹
アジ 20cm2匹
メバル・アナハゼ リリース
ロスト :なし
金曜日、以前から休暇願いを出しおり、その日がきた。
今回の釣行簡単に説明します。
やっぱし、アオリはまだ居ました。



エギング、アジング&メバリングの釣行で、以前購入したタックルキャリアがフル稼働となる。
なかなか便利なものだが、堤防のランガンには、やっぱし、ショルダーが必要である。何か手立てを考えなければ
27日5:00 ○沢出発
2時に目覚ましを掛けていたが起きられずこの時間の出発となる。
まずは、外浦へ
7:00 ○家着
非常に寒い。
最近購入した、Zippoハンディウォーマー を胸のポケットに入れ、どれだけの温かさになるか確認。
なかなか温かく、真冬でも、OKである。(2つ買っちゃいました)
シャクルが全然
8:00 終了
8:40 能登島
風なし、透き通って底が見えます。
が・が 釣れない。
14:00 ○出○
師匠と所員さんとの待ち合わせにまだ時間があるので、堤防へ
風、強風の為、釣行ならず。
合流し、再度、堤防へ出撃。
所員さん、アオリ1ハイゲットする。
私目は、諦めて、アジング&メバリング
2匹釣り、後はラインブレークにて終了。
宴会開始
買出しに行き、宴会準備
本日のメニューは、ちゃんこ鍋の酒粕入り、たこ焼き・お好み焼き、エビチリ。
今回の宴会欠席の所長は、結婚式のため不参加であるが、気になるのか、所員さんに電話をかけて来た。
所員サンは、アオリゲットで有頂天、私目と師匠は、ボーズでショボン!
しかし、宴会はと言うと、やっぱし盛り上がりました。
宴会終了が、20時ごろ
車の中でモゾモゾしていたら、いつの間にか寝てしまった。
5:00 起床
まだ、真っ暗なため、アジングに出かける。
気配も無いので、駐車場に戻ったら、2人の車なし。出撃したみたいである。
後を追い、私目も出撃。
堤防先端にて、エギング一投目を投げ、ほっといてアジングをする。
アジングだめのため、ほっておいたエギングに切り替えることに。
1シャクリで違和感。根掛り??
海草が掛かったのか、生命反応なし、上がってきたのは、真ダコでした。
しばらくすると、師匠、アオリゲット
ボウズは、私だけ
8:30 朝食
ここで、解散となるが、私目ボウズのため違う漁港に行くことに
10:00 着
アオリ狙いの方5名ほど
待望のアオリ 19センチゲットとなる。
と言うことで納竿
14:30 ○沢帰着
今回の釣行は、今年最後のアオリ釣行、最後にボーズだと思っていたが、ゲットできよかった。
ヤリイカ&メバリングに気持ちよく切り替えが出来る。
天 候:27日晴れ 昼から風強 夜雨
28日朝雨 午前中から晴れ
場 所:外浦&内浦 336キロ
釣 法:エギング、アジング、メバリング
釣 果:アオリ 19センチ1ハイ
タコ 1匹
アジ 20cm2匹
メバル・アナハゼ リリース
ロスト :なし
金曜日、以前から休暇願いを出しおり、その日がきた。
今回の釣行簡単に説明します。
やっぱし、アオリはまだ居ました。
エギング、アジング&メバリングの釣行で、以前購入したタックルキャリアがフル稼働となる。
なかなか便利なものだが、堤防のランガンには、やっぱし、ショルダーが必要である。何か手立てを考えなければ
27日5:00 ○沢出発
2時に目覚ましを掛けていたが起きられずこの時間の出発となる。
まずは、外浦へ
7:00 ○家着
非常に寒い。
最近購入した、Zippoハンディウォーマー を胸のポケットに入れ、どれだけの温かさになるか確認。
なかなか温かく、真冬でも、OKである。(2つ買っちゃいました)
シャクルが全然
8:00 終了
8:40 能登島
風なし、透き通って底が見えます。
が・が 釣れない。
14:00 ○出○
師匠と所員さんとの待ち合わせにまだ時間があるので、堤防へ
風、強風の為、釣行ならず。
合流し、再度、堤防へ出撃。
所員さん、アオリ1ハイゲットする。
私目は、諦めて、アジング&メバリング
2匹釣り、後はラインブレークにて終了。
買出しに行き、宴会準備
本日のメニューは、ちゃんこ鍋の酒粕入り、たこ焼き・お好み焼き、エビチリ。
今回の宴会欠席の所長は、結婚式のため不参加であるが、気になるのか、所員さんに電話をかけて来た。
所員サンは、アオリゲットで有頂天、私目と師匠は、ボーズでショボン!
しかし、宴会はと言うと、やっぱし盛り上がりました。
宴会終了が、20時ごろ
車の中でモゾモゾしていたら、いつの間にか寝てしまった。
5:00 起床
まだ、真っ暗なため、アジングに出かける。
気配も無いので、駐車場に戻ったら、2人の車なし。出撃したみたいである。
後を追い、私目も出撃。
堤防先端にて、エギング一投目を投げ、ほっといてアジングをする。
アジングだめのため、ほっておいたエギングに切り替えることに。
1シャクリで違和感。根掛り??
海草が掛かったのか、生命反応なし、上がってきたのは、真ダコでした。
しばらくすると、師匠、アオリゲット
ボウズは、私だけ
8:30 朝食
ここで、解散となるが、私目ボウズのため違う漁港に行くことに
10:00 着
アオリ狙いの方5名ほど
待望のアオリ 19センチゲットとなる。
と言うことで納竿
14:30 ○沢帰着
今回の釣行は、今年最後のアオリ釣行、最後にボーズだと思っていたが、ゲットできよかった。
ヤリイカ&メバリングに気持ちよく切り替えが出来る。
Posted by てくてく at 16:08│Comments(3)
│アオリイカ
この記事へのコメント
あおりゲットおめでとうございます。
七尾のスーパーでは100g138円の値段です。ちょっと大きめのは700円以上しました。あおりのお刺身食べたいですが、今日も仕事で明日も仕事(泣)
明日は仕事の帰りに近所のめばるでも冷やかしてきます。
七尾のスーパーでは100g138円の値段です。ちょっと大きめのは700円以上しました。あおりのお刺身食べたいですが、今日も仕事で明日も仕事(泣)
明日は仕事の帰りに近所のめばるでも冷やかしてきます。
Posted by ソルト初心者
at 2009年11月28日 23:56

ソルト初心者さんへ
お仕事ご苦労様です。
早速、タコはたこ焼きに、アジは、小さいけど刺身にして食しました。
アオリは、我慢し、冷凍へ・・正月の刺身用に
メバルはまだ小さくリリースサイズばかりですが今後楽しみですね。
お仕事ご苦労様です。
早速、タコはたこ焼きに、アジは、小さいけど刺身にして食しました。
アオリは、我慢し、冷凍へ・・正月の刺身用に
メバルはまだ小さくリリースサイズばかりですが今後楽しみですね。
Posted by てくてく at 2009年11月29日 07:32
はじめまして
ブログに立ち寄りいただきありがとうございますm(__)m
キャンプもブログも新人ですがよろしくお願いします
次回は辛口または甘口コメントお待ちしてます

キャンプもブログも新人ですがよろしくお願いします
次回は辛口または甘口コメントお待ちしてます

Posted by Yossy at 2009年11月30日 20:10