2011年05月07日
奥能登さいはて釣行
釣行日:H23.5.4(水)~6(金)
天 候:晴れ、風あり
場 所:能登 走行距離398キロ
釣 法:エギング?? ヤリング??&サビキ
釣 果:ヤリイカ1ハイ、メバル1匹
ロスト:サビキかご2個
久々に師匠との釣行となる。
GW前半は、奥様のお付き合いでいろいろと買い物につき合わされ、釣行に行ける状況でなかった。
で、今回、53時間におよぶ釣行となるが、体がガタガタです。
5/4
11:00 〇沢出発
山環・海浜道を経て目的地〇海へ
13:00 〇海着
思ったより人の入りは少なく思える。
早速、ヤリ狙いで堤防に行くが、港内は、濁りとゴミで釣りにならず、L字のところでしばらく頑張るが全然。
いつも入る場所には、網が入っており、そこには行けず、テトラを行ったり来たりする。
延々夜の8時までシャクリ続けるが、寒くて撤収。
結果「ボーズ」

20:00 夜食
道の駅にて夜食とする。
駐車場は、県外車で超満員で、とりあえず自販機前にて、今回購入したクーラーボックスを台に、カップめん&ゆで卵&ノンアルコールにて夜食をすます。
〇海の駐車場に戻り、仮眠をすることに
5/5
4:00 起床
5時に待ち合わせをしていた師匠がすでに到着をしており、早速、釣行開始。
風が強く釣りにならないが、ヤリイカを師匠2ハイ、私目1ハイで終了。
8:00 朝食
道の駅にて朝食。
メニューは、トースト、目玉焼き、前日のゆでたゆで卵とノンアルコール。
9:30 宇〇津に向け出発
11:00 宇〇津着
とりあえず、DAYメバリング開始。
ここも、風が強く釣りにならないが、とりあえず20チョイのメバルゲット。
車の中で昼寝をした後、夜食の買出しをする。
14:00 〇木
ここで、夕マズメにて、投げサビキをする予定が、風が強く断念。
17:00 能登先端△煙
能登先端さいはてまで来てしまったと言うか、もともとここがメイン会場。
風が強く向い風。
夕マズメにて、投げサビキをするが、魚影は全然なくボーズで終了。
19:00 夜食
またまた道の駅にて夜食とする。
メニューは、きのこ鍋、めぎすの干物、アルコール。
久々の鍋、寒かったせいか、体が温まり、おいしく食する。
22:00 就寝
5/6
4:00 起床
結構空が明るくなってきているが、昨日と変わらず風が強い。
堤防先端にて、投げサビキにて開始するも全然釣れず。
挙句の果てに、ウンにて強制終了。
7:00 朝食
トーストとわかめサラダ、コーンポタージュ&コーヒーにて朝食。
7:30 〇海に向け出発

途中で、こいのぼりを発見パチリしました。
9:30 〇海着
天気は良いが、体が痛く、釣りにならない。体ボロボロです。
結局、午前中シャクリ続けたが、またまた「ボーズ」
12:00 納竿、昼食


昼食メニューは、「らーめん屋さんの鶏炊きしょうゆもっちり太めん」をラーメン1人前(写真左)と焼きそば2人前(写真右)を師匠と仲良く食す。(写真左、フライパンでラーメンを作りました。)
インスタントとは思われない麺で、焼きそばは、なかなか美味しかった。
13:00 〇海出発
師匠と話し、お互い体ボロボロと言う事で、夜まで頑張ろうと言っていたが納竿にすることに。
16:00 〇沢帰着
PS:今回は、仮眠を取りながらの53時間釣行であったが流石に疲れ、夕食後、すぐに寝てしまった。
なお、今回から高級ホテルてくてく号での寝る場所を変えたが、シートのデコボコがあり、寝にくい状況であった。次回の釣行までに快適になるように考えなければと思う。
天 候:晴れ、風あり
場 所:能登 走行距離398キロ
釣 法:エギング?? ヤリング??&サビキ
釣 果:ヤリイカ1ハイ、メバル1匹
ロスト:サビキかご2個
久々に師匠との釣行となる。
GW前半は、奥様のお付き合いでいろいろと買い物につき合わされ、釣行に行ける状況でなかった。
で、今回、53時間におよぶ釣行となるが、体がガタガタです。
5/4
11:00 〇沢出発
山環・海浜道を経て目的地〇海へ
13:00 〇海着
思ったより人の入りは少なく思える。
早速、ヤリ狙いで堤防に行くが、港内は、濁りとゴミで釣りにならず、L字のところでしばらく頑張るが全然。
いつも入る場所には、網が入っており、そこには行けず、テトラを行ったり来たりする。
延々夜の8時までシャクリ続けるが、寒くて撤収。
結果「ボーズ」
20:00 夜食
道の駅にて夜食とする。
駐車場は、県外車で超満員で、とりあえず自販機前にて、今回購入したクーラーボックスを台に、カップめん&ゆで卵&ノンアルコールにて夜食をすます。
〇海の駐車場に戻り、仮眠をすることに
4:00 起床
5時に待ち合わせをしていた師匠がすでに到着をしており、早速、釣行開始。
風が強く釣りにならないが、ヤリイカを師匠2ハイ、私目1ハイで終了。
道の駅にて朝食。
メニューは、トースト、目玉焼き、前日のゆでたゆで卵とノンアルコール。
9:30 宇〇津に向け出発
11:00 宇〇津着
とりあえず、DAYメバリング開始。
ここも、風が強く釣りにならないが、とりあえず20チョイのメバルゲット。
車の中で昼寝をした後、夜食の買出しをする。
14:00 〇木
ここで、夕マズメにて、投げサビキをする予定が、風が強く断念。
17:00 能登先端△煙
能登先端さいはてまで来てしまったと言うか、もともとここがメイン会場。
風が強く向い風。
夕マズメにて、投げサビキをするが、魚影は全然なくボーズで終了。
またまた道の駅にて夜食とする。
メニューは、きのこ鍋、めぎすの干物、アルコール。
久々の鍋、寒かったせいか、体が温まり、おいしく食する。
22:00 就寝
4:00 起床
結構空が明るくなってきているが、昨日と変わらず風が強い。
堤防先端にて、投げサビキにて開始するも全然釣れず。
挙句の果てに、ウンにて強制終了。
トーストとわかめサラダ、コーンポタージュ&コーヒーにて朝食。
7:30 〇海に向け出発
途中で、こいのぼりを発見パチリしました。
9:30 〇海着
天気は良いが、体が痛く、釣りにならない。体ボロボロです。
結局、午前中シャクリ続けたが、またまた「ボーズ」
12:00 納竿、昼食
昼食メニューは、「らーめん屋さんの鶏炊きしょうゆもっちり太めん」をラーメン1人前(写真左)と焼きそば2人前(写真右)を師匠と仲良く食す。(写真左、フライパンでラーメンを作りました。)
インスタントとは思われない麺で、焼きそばは、なかなか美味しかった。
13:00 〇海出発
師匠と話し、お互い体ボロボロと言う事で、夜まで頑張ろうと言っていたが納竿にすることに。
16:00 〇沢帰着
PS:今回は、仮眠を取りながらの53時間釣行であったが流石に疲れ、夕食後、すぐに寝てしまった。
なお、今回から高級ホテルてくてく号での寝る場所を変えたが、シートのデコボコがあり、寝にくい状況であった。次回の釣行までに快適になるように考えなければと思う。
Posted by てくてく at 10:08│Comments(4)
│ヤリイカ
この記事へのコメント
こんにちはです^^!
相変わらずのハード釣行!
絶対、真似できません(゜ロ゜) ヒョオォォ!
けど、仲間との自炊釣行のメニューは
いつもいつも「オイしそうなモノ」ばかりですね。
一度、お供したいです^^!
能登は環境が良いので、徘徊するだけでも楽しいデス。
相変わらずのハード釣行!
絶対、真似できません(゜ロ゜) ヒョオォォ!
けど、仲間との自炊釣行のメニューは
いつもいつも「オイしそうなモノ」ばかりですね。
一度、お供したいです^^!
能登は環境が良いので、徘徊するだけでも楽しいデス。
Posted by 泥酔万歳 at 2011年05月07日 11:04
泥酔万歳さんへ
いやいや、料理長は私目の師匠で、私目は食べる人です。
なかなか釣行行けないので、つい長時間釣行になってしまいます。
やっぱし私目、釣行すると爆釣でなく、爆風に悩まされます。
一度、機会があれば一緒に釣行したいですね。
薬指立てながらの釣行ご苦労様です。
いやいや、料理長は私目の師匠で、私目は食べる人です。
なかなか釣行行けないので、つい長時間釣行になってしまいます。
やっぱし私目、釣行すると爆釣でなく、爆風に悩まされます。
一度、機会があれば一緒に釣行したいですね。
薬指立てながらの釣行ご苦労様です。
Posted by のとのてくてく
at 2011年05月07日 11:58

てくてくさんこんにちは。今回は同じフィールドにいましたね。あの日はほたるいかがいっぱいいましたが、お魚さんは静かでした。年々釣れなくなるような気がします。てくてくさんは相変わらず奥能登まで頑張って出動しているので関心いたします。自分も輪島まで頑張ればよかったと思います。
いつも宴会は楽しそうですね。今度混ぜてください(笑)
いつも宴会は楽しそうですね。今度混ぜてください(笑)
Posted by ソルト初心者
at 2011年05月07日 16:29

ソルト初心者さんへ
そーーなんです。同じ場所に居ましたね。
ブログ見て判っていたのですが・・。
ホタルイカが居たとは知りませんでした。
この時は、魚影が全然だったので、メバリングはやめにしました。
テレしたほうが良かったですかね。後で悔やまれます。
宴会、OKですよ。
でも、釣行はハードですが・・エ(´▽`*)ヘヘ
そーーなんです。同じ場所に居ましたね。
ブログ見て判っていたのですが・・。
ホタルイカが居たとは知りませんでした。
この時は、魚影が全然だったので、メバリングはやめにしました。
テレしたほうが良かったですかね。後で悔やまれます。
宴会、OKですよ。
でも、釣行はハードですが・・エ(´▽`*)ヘヘ
Posted by のとのてくてく
at 2011年05月07日 17:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。