2012年09月23日
H24秋 第3弾アオリ
釣行日:H24.9.20日(木)~22日(土)
天 候:曇り・雨・晴れ
場 所:能登 外浦&内浦 走行距離289キロ
釣 法:エギング
釣 果:23ハイ・・リリースあり
ロスト:エギ1個
またもや今週行ってきました。
天候は、晴れたり曇ったり、いきなりの大雨、なにか変な天候でした。
今回も、師匠との釣行。
師匠は、すでに昼から、私目は仕事終了後、外浦いつもの漁港での待ち合わせ。
それと、ニューロッド「ヌーボ・カラマ」の初デビュー
20日(木)20:30 〇沢出発
師匠の待っているいつもの漁港へ向かう。
22:00 外浦いつもの漁港
駐車場、師匠の車を入れて2台。
早速、師匠の居る堤防L字へ
カラマでのキャスト、頭の中に「折れる」との恐怖心、思い切ってキャストできず。
1投目から、パタパタとアオリゲット、入魂式としては幸先が良い。
いつものパターンで、その後沈黙。
4時ごろ、若い衆3名に場所を譲り、堤防先端にカマス狙いに行くことにする。
明るくなって、カマスを狙うが全然
アオリの地合が始まったみたいで、キャストするごとに釣り上げているのを見学。
アオリ8ハイ(リリースあり)
7:00 仮納竿
7:30 道の駅
朝食・・・メニューは、トースト&ホテト・マカロニサラダ、ホットコーヒー
8:30~10:00 仮眠
11:30 内浦いつもの漁港
昼ごはん抜きで、堤防先端へ
またまた、幸先が良く、1頭目にてアオリゲット
しばらく経つと、雲行が悪くなり、私目のみレインウエアーに着替えに戻る。
堤防先端に戻るとポツポツと雨が降り始める。(師匠もこの時点で駐車場に戻る)
その内土砂降りとなり、堤防私目のみで貸し切り状態となる。
爆釣かと思いきや、まったく釣れず。
師匠は、車の中で雨宿り。
30分から1時間降ったであろうか、その後晴れとなる。
アオリ11ハイで終了
17:30 仮納竿
18:00 宴会開始
今回の宴会は豪勢。
焼き肉
・★山のトンチャン&鶏肉・・・左上
・豚・牛のカルビー・・右下
・とうもろこし・ゆで卵・・左下、キムチ・産地直送の枝豆・・右下




よく食べ・よくしゃべりまくり、うまかったし楽しかったのであるが、さすがに疲れが溜まっており、早々に就寝。
20:00 爆睡の就寝(夜中寒かったです)
22日(土) 5:00 起床
師匠のエンジン掛ける音で目覚める。
私目起きた時には、師匠出撃準備中。
私目も慌てて、用意をし、師匠の後を追うが、のちにエギを持っていくのを忘れたことに気がつく。
堤防の付け根にて「祭りじゃー」人・ひと・ひと
入る場所が2箇所のみ
師匠とその場所に入ってびっくり、ウキしてますがな(だから空いていたんですね)
めげずに両隣の方に了解もらい入りました。
またまた幸先がよく1投目でアオリゲット
その後沈黙続く
ここで、ソルト初心者さんにメールをする。
居れば手を上げてもらうつもりが、帰ってきたメール「仕事中」とのこと残念である。
その後堤防先端に移動。
カマス・アジ釣れていました。
ジグキャストするが全然
アオリ4ハイにて終了
8:00 納竿
8:00 朝食
朝食も昨夜と同じく豪勢「豚・牛カルビー丼」
メニューは
・豚・牛カルビー丼・・下左(肉が多すぎてご飯が見えません)
・野菜のコンソメスープ
・定番のゆで卵


10:00 〇沢に向け帰路
途中、西岸駅に寄る




駅の待合室には、たぶんファンの方らしき3名、駐車場には痛車1台(許可なしに撮っちゃいましたすみません)
またまた寄り道、△賀町のロッ〇ーにてズボン2枚購入(師匠とお揃いになる)
14:00 〇沢帰着
今回の釣行の後片付け。
レインウエアーの陰干し・100スキの焦げ落とし・クーラーボックスの掃除・車内後片付け等
録画を見ながらビールを飲んでいると、ソルト初心者さんからのメール「△め漁港釣果3ハイ」とのこと、日曜日の釣果どうだったか早く知りたいところです。
20:00就寝、次の朝まで爆睡状態でした。
天 候:曇り・雨・晴れ
場 所:能登 外浦&内浦 走行距離289キロ
釣 法:エギング
釣 果:23ハイ・・リリースあり
ロスト:エギ1個
またもや今週行ってきました。
天候は、晴れたり曇ったり、いきなりの大雨、なにか変な天候でした。
今回も、師匠との釣行。
師匠は、すでに昼から、私目は仕事終了後、外浦いつもの漁港での待ち合わせ。
それと、ニューロッド「ヌーボ・カラマ」の初デビュー
20日(木)20:30 〇沢出発
師匠の待っているいつもの漁港へ向かう。
駐車場、師匠の車を入れて2台。
早速、師匠の居る堤防L字へ
カラマでのキャスト、頭の中に「折れる」との恐怖心、思い切ってキャストできず。
1投目から、パタパタとアオリゲット、入魂式としては幸先が良い。
いつものパターンで、その後沈黙。
4時ごろ、若い衆3名に場所を譲り、堤防先端にカマス狙いに行くことにする。
明るくなって、カマスを狙うが全然
アオリの地合が始まったみたいで、キャストするごとに釣り上げているのを見学。
アオリ8ハイ(リリースあり)
7:00 仮納竿
朝食・・・メニューは、トースト&ホテト・マカロニサラダ、ホットコーヒー
8:30~10:00 仮眠
昼ごはん抜きで、堤防先端へ
またまた、幸先が良く、1頭目にてアオリゲット
しばらく経つと、雲行が悪くなり、私目のみレインウエアーに着替えに戻る。
堤防先端に戻るとポツポツと雨が降り始める。(師匠もこの時点で駐車場に戻る)
その内土砂降りとなり、堤防私目のみで貸し切り状態となる。
爆釣かと思いきや、まったく釣れず。
師匠は、車の中で雨宿り。
30分から1時間降ったであろうか、その後晴れとなる。
アオリ11ハイで終了
17:30 仮納竿
18:00 宴会開始
今回の宴会は豪勢。
焼き肉
・★山のトンチャン&鶏肉・・・左上
・豚・牛のカルビー・・右下
・とうもろこし・ゆで卵・・左下、キムチ・産地直送の枝豆・・右下
よく食べ・よくしゃべりまくり、うまかったし楽しかったのであるが、さすがに疲れが溜まっており、早々に就寝。
20:00 爆睡の就寝(夜中寒かったです)
22日(土) 5:00 起床
師匠のエンジン掛ける音で目覚める。
私目起きた時には、師匠出撃準備中。
私目も慌てて、用意をし、師匠の後を追うが、のちにエギを持っていくのを忘れたことに気がつく。
堤防の付け根にて「祭りじゃー」人・ひと・ひと
入る場所が2箇所のみ
師匠とその場所に入ってびっくり、ウキしてますがな(だから空いていたんですね)
めげずに両隣の方に了解もらい入りました。
またまた幸先がよく1投目でアオリゲット
その後沈黙続く
ここで、ソルト初心者さんにメールをする。
居れば手を上げてもらうつもりが、帰ってきたメール「仕事中」とのこと残念である。
その後堤防先端に移動。
カマス・アジ釣れていました。
ジグキャストするが全然
アオリ4ハイにて終了
8:00 納竿
朝食も昨夜と同じく豪勢「豚・牛カルビー丼」
メニューは
・豚・牛カルビー丼・・下左(肉が多すぎてご飯が見えません)
・野菜のコンソメスープ
・定番のゆで卵
途中、西岸駅に寄る

駅の待合室には、たぶんファンの方らしき3名、駐車場には痛車1台(許可なしに撮っちゃいましたすみません)
またまた寄り道、△賀町のロッ〇ーにてズボン2枚購入(師匠とお揃いになる)
14:00 〇沢帰着
今回の釣行の後片付け。
レインウエアーの陰干し・100スキの焦げ落とし・クーラーボックスの掃除・車内後片付け等
録画を見ながらビールを飲んでいると、ソルト初心者さんからのメール「△め漁港釣果3ハイ」とのこと、日曜日の釣果どうだったか早く知りたいところです。
20:00就寝、次の朝まで爆睡状態でした。
Posted by てくてく at 16:42│Comments(2)
│アオリイカ
この記事へのコメント
お疲れ様でした。釣りもいいですが、宴会もいいですね。焼肉素敵です。冬のかきもいいですね。日曜日に頑張るつもりが稲妻と豪雨で車内待機。その後3箇所でやりましたが、ぱっとしません。
もやもやしている釣行が続いています。
もやもやしている釣行が続いています。
Posted by ソルト初心者
at 2012年09月23日 19:39

ソルト初心者へ
焼き肉パーティー最高でした。(今回だけですけど)
雨だけならいいのですが、雷はね、ロッドにくるピリピリ感も怖いですよね。
あと数カ月すれば「牡蠣パーティー」楽しみです。
焼き肉パーティー最高でした。(今回だけですけど)
雨だけならいいのですが、雷はね、ロッドにくるピリピリ感も怖いですよね。
あと数カ月すれば「牡蠣パーティー」楽しみです。
Posted by てくてく
at 2012年09月23日 21:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。