ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2014年10月12日

H26秋アオリ 第4弾

釣行日:H26.10.10(金)~12(日)
天 候:雲り&晴れ、風強し、波高し
場 所:能登外浦・内浦 走行距離312キロ
釣 法:エギング、アジング
釣 果:アオリ4ハイ、アジ25cm1匹・小アジ多数
ロスト:

今週も行ってきました。それも1泊3日で
アジ爆釣していました、エサ釣りの方が・・・
アオリは、前回と状況は同じで悲惨。

20:00 10日(金) 〇沢出発
高速運転にて、いつもの外浦漁港を目指す。

21:00 いつもの漁港
H26秋アオリ 第4弾H26秋アオリ 第4弾












駐車場半分埋まっている。
北東の強風ではあるが、先週の風よりはましである。
もくもくとシャクルが一向に釣れる雰囲気なし。
一ハイでも釣れればやる気がでるのだが
0時前に師匠到着
師匠が来たすぐに、私目やっとの1ハイ釣れるが、あと続かず。
朝マズメ終了で、2ハイのみ
7:00 仮納竿

H26秋アオリ 第4弾
7:30 11日(土) 道の駅
朝食
メニューは、トーストにビアソーセージとたまごポテトサラダ、コーヒー

8:00 内浦向け出発
道中の途中にある漁港に寄るが、波高く、濁っており即終了し、内浦方面に




H26秋アオリ 第4弾
11:00 いつもの内浦漁港
昼マズメと言うことで堤防に出るが、半端な風じゃなかったです。
で、1ハイ釣り、昼食。
12:30 仮納竿


13:00 昼食
〇子食堂にて、私目Bセット(ラーメン・チャーハン)を食す。
量的に多いと思ったが完食

14:00 昼寝
お腹も一杯になり、疲れも溜まっていたのか爆睡
16:30 起床

H26秋アオリ 第4弾
16:30 夕マズメ
風は全然弱くなっておらず、昼と同じ状況
即、1ハイ釣り上げるが、沖漬けにしたような色のアオリが釣れる。
疲れと、寒さ、全然釣れる気配なしのため2時間ばかしで終了
18:30 仮納竿





H26秋アオリ 第4弾
19:00 宴会
今回のメニュー
・おでん
・焼き鳥
・うすピー
・ノンアルコールビール
・ノンアルコールチュウハイ
・焼酎

宴会時間2時間、久々の宴会もあり、疲れを忘れて盛り上がりました。


H26秋アオリ 第4弾H26秋アオリ 第4弾












21:00 宴会終了・就寝
寒いと思ったので、毛布をかけて寝ました。
起床まで、爆睡

5:00 12日(日) 起床
師匠先に起床し、カマス狙いで出撃
私目、遅れて、アジング出撃
への字手前にて、アジゲットなるが、周りのヤエン師がアジ釣りに変更、皆集まってくるため、私目釣れなくなる。
師匠の居る先端に移動。
師匠、豆アジを坦々と釣り上げる。(後に私目貰っちゃいました)
7:00 仮納竿

7:30~9:00 朝食

9:30 〇水
ど△た◇にて、魚の値段確認
師匠と二人で、アオリの値段みてびっくり。
クーラーボックスに入っているアオリ売りたかったです。

10:30 いつもの外浦漁港
師匠と別れて、一人釣行
アジングにて挑戦するが、グフの猛攻でアジ1匹で終了
12:00終了

13:30 帰着

各漁港、釣果1と、さびしい釣果であったが、ボーズでなくて良かった。
こんなにも釣果が悪いのであれば、来週は休漁かな。




同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
H29秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第4弾終盤
H28秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第2弾
H28秋 アオリ 第1弾
H28春アオリ調査だったのだか
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 H29秋 アオリ 第3弾 (2017-09-18 09:52)
 H28秋 アオリ 第4弾終盤 (2016-11-06 11:01)
 H28秋 アオリ 第3弾 (2016-10-23 11:46)
 H28秋 アオリ 第2弾 (2016-10-10 09:39)
 H28秋 アオリ 第1弾 (2016-09-19 10:53)
 H28春アオリ調査だったのだか (2016-05-21 12:50)

この記事へのコメント
ハードな釣行ですね。

お疲れ様でした。

金曜夜から土曜朝まで釣行しました。

風が強いので奥能登は止めて内浦行こうかと思うも
先週の記憶が思い出されたので初外浦してきました。

風は強いながらも追い風でやることが出来ました。

ただウネリが強くなりすぎ正味2時間半で

17-18が3杯とサイズがいい感じだったのが救いでした。

仮眠後に朝マズメは10cmクラス1杯と寂しく終わり。

今日は地元離岸提に夕マズメ乗り13cmクラス1杯で
マズメ後上がって明日朝マズメに再び離岸提に賭けてみます。

ウネリがなくなってればいいんですが台風前に
何とかイカストック作りたいものです。

外浦は例年通りにイカが進行してる気がします。

地元はサイズが1-2潮遅れてる気がします。

内浦-奥能登が帳尻合わせの釣れ方してくれたら
楽しいんですが。

台風後に新聞の釣果欄みて動こうかと思います。
Posted by マリオ at 2014年10月12日 22:00
マリオさんへ
もしかして、同じ場所に居たのでは??
もし同じところですと、テトラ帯?
私目は横風びゅんぴゅんのところで釣行していました。
内浦は、外浦に比べて相当小さいですね。
小さくても釣れればいいのですが、風、うねりに毎週、悩まされた釣行でした。
Posted by てくてくてくてく at 2014年10月12日 23:24
 てくてくさん、ハードな釣行お疲れ様でした。
 煽り釣れませんね。自分はいいポイント見つけたと思ったんですが、天候に恵まれません。あそこまで行って釣れないと心が折れます。
 今年は福井もよくないとのこと。どこいけば釣れるのでしょうか。
Posted by ソルト初心者ソルト初心者 at 2014年10月13日 08:50
ソルト初心者さんへ
どこ行っても釣れないみたいですね。
こんなときは、おとなしくしていれば良いのですが、ついつい釣行してしまいます。
毎回なのですが、風とうねりに悩まされています。
天気が悪くても、風さえなければ良いのですが。
アオリよりも、アングラーの方が多いこの頃です。
Posted by てくてくてくてく at 2014年10月13日 11:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H26秋アオリ 第4弾
    コメント(4)