ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2015年10月18日

H27秋アオリ 第4弾

釣行日:H27.10.15(木)~17(土)
天 候:晴れ
場 所:能登内浦・外浦 走行距離287キロ
釣 法:アジング
釣 果:アオリ2ハイ、アジ
ロスト:自作Mキャロ・自作JH

今週は、会社を休み釣三昧の釣行なる予定が、悲惨な釣行でした。

15日 21:30 ◯沢出発
いつもののと里山海道を通り、途中から下道で目的地へ走る。

23:30 いつもの内浦漁港
平日なので釣り人は少なく、私目を入れて3名。
師匠が、3時ごろ到着予定と言うことで、来るまでにある程度アオリを釣るつもりでもくもくとシャクるが全然釣れる雰囲気なし。
風も北風、堤防先端横風で風が強い。
それにもめげず延々シャクリ続けるがダメ。
2時半ごろ師匠到着し、二人での釣行となる。
5時間シャクリ続けて朝マズメ突入となるが、浮気心でアジングをしていたら根掛かりでPEから切れてしまい、リーダをセットするが、PE2年近く使っているためかセットするたびに切れる、4回目でリーダセット完了。
その間に師匠アオリ3ハイ確保。
時合を逃したのか私目アオリボーズ。
17日 9:30 終了

10:00 朝食&仮眠
メニューは
・トーストとコーヒー

12:00 起床
車内暑くて寝ていられなく、とりあえず堤防へ
H27秋アオリ 第4弾H27秋アオリ 第4弾












アオリ、アジ狙いでロッド2本持っていくことに。
右側の画像であるが、師匠と二人でなんの魚??
で、帰着後webで調べたらマハタみたいでした。リリースするんじゃなかった。
17:00 終了

H27秋アオリ 第4弾
18:00 宴会
前回、おでんの予定が焼き肉で腹いっぱいとなりおでんが食べれなかったので、今回おでんとなる。
疲れと酔っぱらいで、ワーワー騒いでいたのは覚えているのだが、何で盛り上がったのか思い出せず。
20:00 ??就寝

4:30 起床
ボーを逃れるため、早々に出撃
でも、昨日と同じで、風は強風
で、だめでした。
成果は、シャクリの練習。うまくなったかも?
8:00 終了

H27秋アオリ 第4弾
8:00 朝食
メニューは、前日と同じ
・トーストとコーヒー

10:00 内浦に向けて
師匠と別れて、いつもの内浦漁港へ

11:30 いつもの内浦漁港
風はあるが、外浦よりは弱い風。
堤防満員御礼で、高校生の集団がへの字あたりでうようよしている。
で、私目はお気に入りの場所へ。
H27秋アオリ 第4弾H27秋アオリ 第4弾












横風でやりにくい状況のなか、待望のアオリを確保。
やっぱし、この場所は私目を裏切らない。
うれピー、ボー逃れました。
外浦でのシャクリ練習が実ったのかも
14:30 終了

16:30 帰着
H27秋アオリ 第4弾

今回の釣行、春アオリみたいに釣れなかったです。
最後の最後にアオリ確保でき良かったですが、これからも厳しい状況が続くのかな。

ちなみに晩ごはんは、アジフライにしておいしく頂きました。



同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
H29秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第4弾終盤
H28秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第2弾
H28秋 アオリ 第1弾
H28春アオリ調査だったのだか
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 H29秋 アオリ 第3弾 (2017-09-18 09:52)
 H28秋 アオリ 第4弾終盤 (2016-11-06 11:01)
 H28秋 アオリ 第3弾 (2016-10-23 11:46)
 H28秋 アオリ 第2弾 (2016-10-10 09:39)
 H28秋 アオリ 第1弾 (2016-09-19 10:53)
 H28春アオリ調査だったのだか (2016-05-21 12:50)

この記事へのコメント
てくてくさん、釣行お疲れ様でした。
アジにカマス、そしてあおりゲットいいですね!自分は昨日はおかっぱり、今日はボートでしたが、あおりはゼロ。今シーズンはあおりやめます。釣れませんから。今度は自分もアジ狙いで釣行します。
Posted by ソルト初心者ソルト初心者 at 2015年10月18日 15:21
マハタ羨ましいですね。

一度はお目にかかりたい魚であります。

魚図鑑にまた一尾新しい魚が入っていい釣りしてますねー。

こちらは友とボートエース2艇でティップランしてきました。

渋いながらも23cm含めて11杯にコウイカ1杯と06:00-13:00まで粘り勝ちの状況でした。

釣れた状況も釣れるエリアは釣れるが釣れないエリアはお触りすら無しで魚っ気も無いですね。

まぁ、日中なんで夜の回遊なんかをあてにした釣り方とは当てはまらないかも知れませんが。

今年は海水も温かい気がしますのでオカッパリもティップランも11月一杯精力的に行ってみたいと思います。

狼煙遠征も含めてロングランしていきましょう。
Posted by マリオ at 2015年10月19日 15:50
こんばんは(^o^)

マハタいいですね~(//∇//)いっぺん食べてみたいです。
アジも旨そうですけど・・・
ところで今年はアオリイカの裏年ですかね?

頑張って釣行を続けて下さい。自分もてくてくさんを見習います!クビにならん程度で(^○^)
Posted by ホワグラ(旧のんべえ)ホワグラ(旧のんべえ) at 2015年10月20日 19:24
ソルト初心者さんへ
アジング用のロッドは持って歩いた方がいいですよ。
でも、アオリ一途が浮気心が働いてハマるときありますから注意ですね。
今回の釣行、ボーズくらうかと思いました。
Posted by てくてくてくてく at 2015年10月21日 20:43
マリオさんへ
いやいや帰ってから私目、図鑑見たらリリースするんじゃなかったと思いました。
オカッパリよりボートの方が釣れるみたいですね。羨ましいです。
時期がずれているのか、居ないのか、11月入ればわかることですが、それまで待てなくて、また能登へ行ってきます。
Posted by てくてくてくてく at 2015年10月21日 20:48
ホワグラさんへ
そうなんです、マハタ、知っていればリリースしませんでした。
私目、ほぼクビ状態です。
それも気にせず、釣行しています。
今週も、会社なんして、能登へ釣行してきます。
Posted by てくてくてくてく at 2015年10月21日 20:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H27秋アオリ 第4弾
    コメント(6)