2011年10月03日
アオリ岸漬けのタレ作り方
釣行日:H23.10.3(月)
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:岸漬けのタレ作り
釣 果:
ロスト:しょうゆ、酒、みりん
いろいろな方から、沖漬けたる岸漬けのタレのことを聞かれるので、ブログで紹介させていただきます。
なお、作り方については、いろいろなブログ等を参考にさせていただきましたが、最終的に適当でいいみたいです。
作り方は、タレの入っているケースに、アオリイカを堤防の上に置かず、生きたまま塩水を落とし、タレの中へ投入し即蓋をする。
注意・・・沖、岸漬けたるものをする時は、必ず蓋のあるもので・・クーラーボックスがタレ&イカ墨ですごいことになります。

用意するもの
〇果実酒びん(プラ)の4L
〇酒または料理酒
〇しょうゆ
〇みりん
〇計量カップ

私目は、堤防に果実酒びんをブラブラさせて持って行くのもカッチョ悪いので、D社の11Lに入る果実酒びんを探しまくりました。
ホームセンターへクーラーボックスを持参し、入るかのチェックをし購入。
ピッタリサイズで、クーラーボックス内の約1/3に納まっています。

岸漬けのタレ作り方
1.しょうゆ:酒:みりん・・・・1:1:1
私目は各300ccで作ります。1Lのペットボトルに入れるため。
2.酒とみりんを鍋で中火で煮る。
途中、沸騰したら弱火、ライターにて火を付けアルコールを飛ばす。(勝手に火が付くと思いますが)
3.火が消えたら、しょうゆを入れる。
3~5分煮る。(私目は適当です)
4.火を止めて、鷹のつめを1~2本入れる。
私目は、きざんだ鷹のつめを入れています。
5.後は、さめたらペットポトルに入れて冷蔵庫で保管。

上右写真は、刺身。
左写真は、昼干しのゲソとエンペラー&胴
釣行後、自宅にて、一旦洗い、皮を取り胴・エンペラー・ゲソに分ける。
そのままで食べる方もいらっしゃいますが、私目は、一旦洗いきれいにします。
後は、タッパに入れ、タレも新しいのを入れて、冷凍庫で冷凍させる。
刺身は、冷凍のまま切って解凍後、食べますが、普通の刺身の食感と全然違い、一言で言えば「うまーーい」
塩辛みたいにご飯にかけて食べてもおいしいかも(まだやっていないので判りませんが)
一夜干しは、タレが乾けばOKだと思います。後は、火で炙り酒のつまみに、これもまた「うまーーーーい」です。
しょうゆ・酒・みりんの割合については、各自好みでと、鷹のつめも好みでアレンジしてみては
興味のある方は一度お試しあれ。
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:岸漬けのタレ作り
釣 果:
ロスト:しょうゆ、酒、みりん
いろいろな方から、沖漬けたる岸漬けのタレのことを聞かれるので、ブログで紹介させていただきます。
なお、作り方については、いろいろなブログ等を参考にさせていただきましたが、最終的に適当でいいみたいです。
作り方は、タレの入っているケースに、アオリイカを堤防の上に置かず、生きたまま塩水を落とし、タレの中へ投入し即蓋をする。
注意・・・沖、岸漬けたるものをする時は、必ず蓋のあるもので・・クーラーボックスがタレ&イカ墨ですごいことになります。
用意するもの
〇果実酒びん(プラ)の4L
〇酒または料理酒
〇しょうゆ
〇みりん
〇計量カップ
私目は、堤防に果実酒びんをブラブラさせて持って行くのもカッチョ悪いので、D社の11Lに入る果実酒びんを探しまくりました。
ホームセンターへクーラーボックスを持参し、入るかのチェックをし購入。
ピッタリサイズで、クーラーボックス内の約1/3に納まっています。
岸漬けのタレ作り方
1.しょうゆ:酒:みりん・・・・1:1:1
私目は各300ccで作ります。1Lのペットボトルに入れるため。
2.酒とみりんを鍋で中火で煮る。
途中、沸騰したら弱火、ライターにて火を付けアルコールを飛ばす。(勝手に火が付くと思いますが)
3.火が消えたら、しょうゆを入れる。
3~5分煮る。(私目は適当です)
4.火を止めて、鷹のつめを1~2本入れる。
私目は、きざんだ鷹のつめを入れています。
5.後は、さめたらペットポトルに入れて冷蔵庫で保管。
上右写真は、刺身。
左写真は、昼干しのゲソとエンペラー&胴
釣行後、自宅にて、一旦洗い、皮を取り胴・エンペラー・ゲソに分ける。
そのままで食べる方もいらっしゃいますが、私目は、一旦洗いきれいにします。
後は、タッパに入れ、タレも新しいのを入れて、冷凍庫で冷凍させる。
刺身は、冷凍のまま切って解凍後、食べますが、普通の刺身の食感と全然違い、一言で言えば「うまーーい」
塩辛みたいにご飯にかけて食べてもおいしいかも(まだやっていないので判りませんが)
一夜干しは、タレが乾けばOKだと思います。後は、火で炙り酒のつまみに、これもまた「うまーーーーい」です。
しょうゆ・酒・みりんの割合については、各自好みでと、鷹のつめも好みでアレンジしてみては
興味のある方は一度お試しあれ。
タグ :岸漬けのタレ
2011年09月26日
沖??岸漬けPartⅡ
釣行日:H23.9.26(月)
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:岸漬け
釣 果:うますぎ
ロスト:
冷凍庫に入れてあるアオリの岸漬けを食す。
んーーーー、うまい。
Jr.達も美味しいと言いながら食す。
刺身とは違う食感で、どちらかと言うとこりこり感。
また、作ろう、
でも、堤防に持っていくクーラーボックス内に入れる梅酒ビン邪魔です。
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:岸漬け
釣 果:うますぎ
ロスト:
んーーーー、うまい。
Jr.達も美味しいと言いながら食す。
刺身とは違う食感で、どちらかと言うとこりこり感。
また、作ろう、
でも、堤防に持っていくクーラーボックス内に入れる梅酒ビン邪魔です。
タグ :岸漬け
2011年09月25日
沖??岸漬け
釣行日:H23.9.25(日)
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:一夜干し
釣 果:
ロスト:
前回の釣行にて、7ハイ岸漬けなるものをしてみた。
2回目で、昨年の秋は、市販のかつお風味タレを使用し今一だったので、今回は、自宅にて作成。
タレは、しょうゆ・酒・みりん・鷹のつめにて作る。
一夜干しでなく、日中の天気の良い時間帯にて、干す。
2時間ごとに、裏返し、3回実施し、冷蔵庫へ。
夕方から、アオリ一昼干したるものをつまみに、ビールを飲む。
すごーーーく美味しいです。
が・・鷹のつめ入れすぎたかも。
で・・残りの胴体アオリ5ハイ分まだ冷凍庫にあり、後日、さしみにしていただく予定。
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:一夜干し
釣 果:
ロスト:
2回目で、昨年の秋は、市販のかつお風味タレを使用し今一だったので、今回は、自宅にて作成。
タレは、しょうゆ・酒・みりん・鷹のつめにて作る。
一夜干しでなく、日中の天気の良い時間帯にて、干す。
2時間ごとに、裏返し、3回実施し、冷蔵庫へ。
すごーーーく美味しいです。
が・・鷹のつめ入れすぎたかも。
で・・残りの胴体アオリ5ハイ分まだ冷凍庫にあり、後日、さしみにしていただく予定。
タグ :岸漬け
2011年08月15日
岸漬け用に
釣行日:H23.8.15(月)
天 候:晴れ時々雨
場 所:自宅
釣 法:ホームセンターめぐり
釣 果:ありました
ロスト:
本日、ダイワ11Lに入る果実酒びんを探しまくる。
果実酒びんの4Lは持っているものの、クーラーボックス11Lには入らず、ホームセンター2件探し回る。

秋のアオリ岸漬けするための事前準備。
2件目でやっと入る奴を見つける。(店内クーラーボックス持参で)ちょーーかっこ悪かったです。
クーラーボックスほぼ半分占領の2.7L。縦ぎりぎり。
帰りに、日本酒と思ったが、安い料理酒とみりんを購入。
しょうゆは、家にある大野しょうゆを使うことに。
ちょっと早いかも知れないが、釣行前の1・2週間前に作ろうと思っている。
前回、現地にて、ワンカップ&市販濃縮つゆで行ったが、今一だったので、今回は、自宅で作り持っていくつもり、釣行が楽しみである。
で、ついでに、クーラーボックスの肩掛けパットがないたの、取り付けることに、純正で付いていない為。
天 候:晴れ時々雨
場 所:自宅
釣 法:ホームセンターめぐり
釣 果:ありました
ロスト:
本日、ダイワ11Lに入る果実酒びんを探しまくる。
果実酒びんの4Lは持っているものの、クーラーボックス11Lには入らず、ホームセンター2件探し回る。
秋のアオリ岸漬けするための事前準備。
2件目でやっと入る奴を見つける。(店内クーラーボックス持参で)ちょーーかっこ悪かったです。
クーラーボックスほぼ半分占領の2.7L。縦ぎりぎり。
帰りに、日本酒と思ったが、安い料理酒とみりんを購入。
しょうゆは、家にある大野しょうゆを使うことに。
ちょっと早いかも知れないが、釣行前の1・2週間前に作ろうと思っている。
前回、現地にて、ワンカップ&市販濃縮つゆで行ったが、今一だったので、今回は、自宅で作り持っていくつもり、釣行が楽しみである。
で、ついでに、クーラーボックスの肩掛けパットがないたの、取り付けることに、純正で付いていない為。
タグ :岸漬け
2009年12月29日
アジの一夜干し
釣行日:H21.12.27(日)~28(月)
天 候:雨
場 所:自宅
釣 法:一夜干し
釣 果:アジの干物
ロスト :
先般、釣行にて釣ってきたアジを一夜干しに挑戦。
まず、アジの開きに挑戦。
まあー初めてにしては、うまく開きに捌くことが出来た。
次は、塩水に漬ける。
塩加減、適当。なめながら塩を足す。

ジャーン出来上がり
1時間漬け、干すこと1日。
なかなかの出来上がりでした。

ちょっと汚い画像ですが、試食をしました。
少し食べたところで、パチリするのを忘れたことに気づき、パチリしました。
塩味もちょうど良く、ほわほわしており絶品。
がいつもより進む。
仕上げとして、冷蔵庫に一晩寝かせ、本日、食べます。
作り方としては、案外簡単。次は、みりん干しに挑戦。
天 候:雨
場 所:自宅
釣 法:一夜干し
釣 果:アジの干物
ロスト :
先般、釣行にて釣ってきたアジを一夜干しに挑戦。
まず、アジの開きに挑戦。
まあー初めてにしては、うまく開きに捌くことが出来た。
次は、塩水に漬ける。
塩加減、適当。なめながら塩を足す。
ジャーン出来上がり
1時間漬け、干すこと1日。
なかなかの出来上がりでした。
ちょっと汚い画像ですが、試食をしました。
少し食べたところで、パチリするのを忘れたことに気づき、パチリしました。
塩味もちょうど良く、ほわほわしており絶品。

仕上げとして、冷蔵庫に一晩寝かせ、本日、食べます。
作り方としては、案外簡単。次は、みりん干しに挑戦。
2009年04月18日
絶品でした
釣行日:H21.4.18(土)夕食
天 候:快晴
場 所:自宅
釣 法:刺身調理
釣 果:前日のメバル刺身
ロスト:私目のさばく労力
本日の夕食に、昨日釣ってきたメバルの刺身をいただく。
奥様に刺身にと、お願いしたのだが拒否。
毎週メバルをさばいてもらっているせいか、今回は私目がさばくことに!!
ます゛、ウロコを取り、頭を取り、内臓を取りと順調にさばく。
てなことで、写真の刺身出来上がり。
職人でないのでおいしくは見えないが、味と食感は最高です。
Jr.たちもおいしいと言って、すぐになくなる。
やっぱ新鮮はいいですよね。
スーパーでも新鮮な魚はざらにあるが、私目の魚は、スーパーの値段よりはるか高額。
でも、ガソリン代出しても釣行したい・・・!!
さて来週の釣行はどこへ
天 候:快晴
場 所:自宅
釣 法:刺身調理
釣 果:前日のメバル刺身
ロスト:私目のさばく労力
本日の夕食に、昨日釣ってきたメバルの刺身をいただく。
毎週メバルをさばいてもらっているせいか、今回は私目がさばくことに!!
ます゛、ウロコを取り、頭を取り、内臓を取りと順調にさばく。
てなことで、写真の刺身出来上がり。
職人でないのでおいしくは見えないが、味と食感は最高です。
Jr.たちもおいしいと言って、すぐになくなる。
やっぱ新鮮はいいですよね。
スーパーでも新鮮な魚はざらにあるが、私目の魚は、スーパーの値段よりはるか高額。
でも、ガソリン代出しても釣行したい・・・!!
さて来週の釣行はどこへ
2009年03月08日
釣り行きたい!!
釣行日:H21.3.8(日)
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:焼き芋
釣 果:
ロスト:
先日、久々に釣行に行こうと思ったが、波が高く断念。
実家からサツマイモを貰ったので、DOにて焼き芋を作る。

最近の週末は、自宅にてブラブラ
釣り・釣り 行きたいです。
諦めて、芋食いながら釣り道具の整理でもします。
天 候:晴れ
場 所:自宅
釣 法:焼き芋
釣 果:
ロスト:
先日、久々に釣行に行こうと思ったが、波が高く断念。
実家からサツマイモを貰ったので、DOにて焼き芋を作る。
最近の週末は、自宅にてブラブラ
釣り・釣り 行きたいです。
諦めて、芋食いながら釣り道具の整理でもします。
タグ :焼き芋
2008年09月28日
自宅にて
釣行日:H20.9.28(日) 11:00~
天 候:曇り
場 所:自宅
釣 法:
釣 果:
師匠は、またまた木・金で能登釣行に行っていた。タフな方である。
まして、天候が荒れ模様。
昨日、○沢港ふれあい公園にでもと行ったがあいにくの高波
駐車場にて見るだけみて帰る。


昨日の晩、アオリの一夜干しを作ってみた。
塩加減適当。
とりあえず、1ハイのみとする。
本日、ビールのつまみに
本日、暇なので、ジグに以前当たった蛍光塗料を塗ることに
昨日、ジグに白ペンキを塗り、その上から5回塗料を重ね塗り。
天 候:曇り
場 所:自宅
釣 法:
釣 果:
師匠は、またまた木・金で能登釣行に行っていた。タフな方である。
まして、天候が荒れ模様。
昨日、○沢港ふれあい公園にでもと行ったがあいにくの高波
駐車場にて見るだけみて帰る。
昨日の晩、アオリの一夜干しを作ってみた。
塩加減適当。
とりあえず、1ハイのみとする。
本日、ビールのつまみに
昨日、ジグに白ペンキを塗り、その上から5回塗料を重ね塗り。