ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2011年10月29日

久しぶり

釣行日:H23.10.28(金)~29日(土)
天 候:晴れ 風あり
場 所:いつもの漁港 走行距離192キロ
釣 法:エギング
釣 果:アオリ6ハイ
ロスト:

今回の釣行は、釣行前に、師匠・ソルト初心者さんへご同行願うが、用事があるとのことで一人釣行となる。

仕事を早々に終わらせ、自宅に帰るが、テレビを見ていて仮眠を逃す。

22:30 自宅出発
車にはエギング・アジングのつもりでロッドを積んだが、島へは行かず、いつもの漁港に直行。

久しぶり0:00 いつもの漁港
駐車場は、3台のみ、少なすぎ
堤防へ行くと、L字の外向きで1グループ、内向きで一人、先端に1グループ。
まずは先端向い風にて、2時間シャクリ続けるがお留守みたいでした。
場所変更、私目のお気に入りの場所「Aポイント」
風真横強すぎ、でも一投目で19cmをゲット。
その後1時間後、よく似た大きさ1ハイ。
で5時までに5ハイゲット。
明るくなってきたので、テトラに行くが、激渋で1ハイのみ。
廻りのアングラーの状況を見ていると、「ボー」が多かったみたいです。

久しぶり7:00 仮納竿・朝ごはん
道の駅へ移動
一人なので、コンビニのサンドとコーヒーで終わらせる。
朝ごはん後、〇家に行ってみるが、ここでは2名のアングラーのみ
前回来た時と状況が違っており、潮位が低くテトラに降りられない状況。
見切りを付けて、いつもの漁港に戻り、テトラで再挑戦するが全然で、今回の釣行終了とする。

久しぶり
10:00 釣行終了

今回も疲れました。
体も疲れましたが、今回の釣行は、釣るたびにアオリの大きさが小さくなってきました。
それと、師匠は、前回の釣行でロッドとリールを海に奉納されたみたいである。私目も注意せねば
私目も師匠に似たのか、今回の釣行でタイマーをどこかに落としちゃいました。(タイマー・・カウント数えるの面倒なので)

ソルト初心者さんメールありがとうございます。
私目のお気に入りの「Aポイント」で一度がんばってください。注:ほぼ横風が多いのでロスト覚悟で3.5号の使用をお勧めします。
またお誘いしますので、一緒に釣行しましょう。



同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
H29秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第4弾終盤
H28秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第2弾
H28秋 アオリ 第1弾
H28春アオリ調査だったのだか
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 H29秋 アオリ 第3弾 (2017-09-18 09:52)
 H28秋 アオリ 第4弾終盤 (2016-11-06 11:01)
 H28秋 アオリ 第3弾 (2016-10-23 11:46)
 H28秋 アオリ 第2弾 (2016-10-10 09:39)
 H28秋 アオリ 第1弾 (2016-09-19 10:53)
 H28春アオリ調査だったのだか (2016-05-21 12:50)

この記事へのコメント
 てくてくさんこんばんわ。いつもありがとうございます。
 せっかくお誘いいただいたのにすいませんでした。自分もたまにいかの夜釣りやりますが、状況が渋いときはナイトエギングのほうが釣れるような気がします。でもあそこは常夜灯ないのでちょっと辛いですね。昼間少しやって水深をインプットしないと夜は厳しそうです。
 あおりにはだんだん厳しい季節になりましたが、半月前までは富来で赤いかばんばん釣れていたので水温的にはまだいけるんでしょうね。
 あと1回ぐらいはいか行って、あおりの刺身食いたいです。
Posted by ソルト初心者ソルト初心者 at 2011年11月03日 21:27
ソルト初心者さんへ
コメントありがとうございます。
私目のお気に入りポイントは、夜の暗いときは注意して行かないと堤防から落ちますよ・・明るい時でも危ないのですが
今年は、赤イカが釣れていて、アオリ狙いで外道で釣れて来ます。
アオリの時期、終盤に迫ってきていますね。
アオリゲットし、刺身食べてください。
Posted by てくてくてくてく at 2011年11月05日 16:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶり
    コメント(2)