2012年09月11日
H24秋 第1弾アオリ
釣行日:H24.9.7日(金)
天 候:晴れ
場 所:能登 外浦 走行距離170キロ
釣 法:エギング
釣 果:胴長13センチ2ハイ、13ハイリリース
ロスト:
実家の母が調子が悪く、木・金と会社を休んだが、うまく木曜日に退院でき、1泊のつもりが木曜日の夜に帰れた。
ではではと、翌日、近場へアオリ調査に出かけることに。
3:00 目覚まし鳴る
目覚まし止めてまた就寝
5:00 起床
あわてて起きるが、朝マズメ遅刻となる。
前日の疲れかな
〇井は、その日、大雨警報等が出ており、市内で1時間の渋滞に合い疲れる。(通行止めありユーターンする場所も)
5:30 〇沢出発
7:00 いつもの漁港
げ・げ 駐車場満杯。
とりあえず空いている場所を探し、堤防へ
今回は、チョイ投げも用意し、キス・カマスをも狙うことに、エギは3号のみを持っていく。
堤防エギンガーでいっぱい。
空いているテトラにて、2投目でアオリ確保。
その後、10センチ未満ばかしでリリースが続く。

10時ごろ、私目お気に入りの場所へ移動。
カンナに掛からずアオリが釣れる。
暑さに負けて、堤防で1時間近くボーと、風が気持ちいい。
釣りを再開した直後、リリースサイズが釣れ、同時に会社からの電話。
電話で話しながら、アオリを泳がしておく。いつの間にかオートリリースとなる。
会社の電話で、さらにやる気なくなり、納竿
14:00 納竿


車の中で涼んでいたら、雲がワンコに見えたのでパチリする。
今回の釣行は、土・日曜日は天気が崩れるため、無理な釣行をしたが久々に面白かったが、腰が痛いです。
今回3号のエギを使用したが、廻りは、2号の方ばかりでした。次回は、3.5号を使用するかな。
天 候:晴れ
場 所:能登 外浦 走行距離170キロ
釣 法:エギング
釣 果:胴長13センチ2ハイ、13ハイリリース
ロスト:
実家の母が調子が悪く、木・金と会社を休んだが、うまく木曜日に退院でき、1泊のつもりが木曜日の夜に帰れた。
ではではと、翌日、近場へアオリ調査に出かけることに。
3:00 目覚まし鳴る
目覚まし止めてまた就寝
5:00 起床
あわてて起きるが、朝マズメ遅刻となる。
前日の疲れかな
〇井は、その日、大雨警報等が出ており、市内で1時間の渋滞に合い疲れる。(通行止めありユーターンする場所も)
5:30 〇沢出発
げ・げ 駐車場満杯。
とりあえず空いている場所を探し、堤防へ
今回は、チョイ投げも用意し、キス・カマスをも狙うことに、エギは3号のみを持っていく。
堤防エギンガーでいっぱい。
空いているテトラにて、2投目でアオリ確保。
その後、10センチ未満ばかしでリリースが続く。
10時ごろ、私目お気に入りの場所へ移動。
カンナに掛からずアオリが釣れる。
暑さに負けて、堤防で1時間近くボーと、風が気持ちいい。
釣りを再開した直後、リリースサイズが釣れ、同時に会社からの電話。
電話で話しながら、アオリを泳がしておく。いつの間にかオートリリースとなる。
会社の電話で、さらにやる気なくなり、納竿
14:00 納竿
車の中で涼んでいたら、雲がワンコに見えたのでパチリする。
今回の釣行は、土・日曜日は天気が崩れるため、無理な釣行をしたが久々に面白かったが、腰が痛いです。
今回3号のエギを使用したが、廻りは、2号の方ばかりでした。次回は、3.5号を使用するかな。
Posted by てくてく at 19:08│Comments(0)
│アオリイカ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。