ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2014年05月03日

アオリ調査

釣行日:H26.5.2(金)~3(土)
天 候:晴れ&曇り
場 所:能登内浦・外浦 走行距離299キロ
釣 法:アジング・メバリング・エギング
釣 果:ヤリイカ1ハイ
ロスト:

今回の釣行、行くか行かないかでずーと悩んでいたが、ある程度仕事がやっと片付いたので、遅くの出発となるが釣行することに
先週は、ソルト初心者さんから釣行のお誘いがあったが疲れていたのでお断り、今回の釣行、早めの決断をしていれば、ソルト初心者さんを誘って釣行できたのにと悔やまれる。

アオリ調査ですが、名ばかりで、メバル・アジ・ヤリイカがメインの釣行です。
状況は、ヤリとコウイカの墨跡2ケ所のみでした。

22:30 〇沢出発
いつものとおり、のと里山海道にて、島を目指すが、いつも師匠と待ち合わせをしているコンビニで、師匠の以前言っていた言葉が思い浮かぶ「〇木・アジ釣行したい」で、急遽予定変更し北上することにする。

1:00 いつもの内浦漁港
岸壁には、大きな船が停泊中、さらに湾内、網のブイだらけ、と言うことで通過

1:30 ちょこっと上の漁港
風が強いが、車は5台と少ない
早速準備をし、堤防先端に陣取るが、ここも網が入っており、キャストする場所が限定される状況
延々キャストするが釣れる雰囲気なし、1時間たったころには、堤防ウキだらけ、私目の横にもウキ
エサ釣師ばかりでは、ここは無理と判断し移動することにする。
3:30 移動

4:00 いつもの漁港
ここの堤防は、私目一人、貸切状態
ここも延々投げ続けるが無反応
6時ころ地元の方々が続々と現れ、わかめを採っている。
〇木はエサ釣師・ここはわかめで盛り上がっていました。
盛り上がっていないのは私だけ?
7:00 仮納竿・移動

アオリ調査
8:00 いつもの外浦漁港
朝食も取らず、直行で車を走らせたが、内浦の風の強さよりもさらに強くガクッとなる。
車は3台、少なすぎ。
まずは、キャロにてラン・ガン一往復・・生命反応なし
即、エギングに変更、追い風となる堤防先端に
歩きながら墨跡を確認するが、への字のところでヤリイカらしい墨跡1ケ所と先端でコウイカの墨跡1ケ所、計2ケ所のみ
途中、この場所は必ずヤリイカが釣れる場所で2投してだめだったが、後ほど夫婦連れの方に確保されちゃいました。
先端は、立っていられないほどの追い風強風と流れ藻にて悩まされる。
10時ごろにやっとヤリイカ1ハイ釣れただけとなる。
12:00 終了

14:00 〇沢帰着

アオリはまだまだですね、と言うか、まだと判りながら出撃、目当てはヤリイカでした。
外浦の風速ですが駐車場で計測したところ風速6m/sとすごい強風でした。



同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
H29秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第4弾終盤
H28秋 アオリ 第3弾
H28秋 アオリ 第2弾
H28秋 アオリ 第1弾
H28春アオリ調査だったのだか
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 H29秋 アオリ 第3弾 (2017-09-18 09:52)
 H28秋 アオリ 第4弾終盤 (2016-11-06 11:01)
 H28秋 アオリ 第3弾 (2016-10-23 11:46)
 H28秋 アオリ 第2弾 (2016-10-10 09:39)
 H28秋 アオリ 第1弾 (2016-09-19 10:53)
 H28春アオリ調査だったのだか (2016-05-21 12:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アオリ調査
    コメント(0)