ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2014年05月09日

強風で悩まされる

釣行日:H26.5.8(木)~9(金)
天 候:雨から晴れ&強風
場 所:能登外浦 走行距離183キロ
釣 法:ヤリング・メバリング
釣 果:すべてリリース(約30匹ほど)
ロスト:

GWは11連休と思っていたが、仕事が忙しく、通常の勤務。
この忙しいのも落ち着き、以前から落ち着いたら金曜日休み貰いますと宣言、で、休み貰っちゃいました。

今回の釣行は、
ヤリイカ終了と言うか、強風・流れが速いでエギ沈まず
メバルは、20cm以下リリース、20cm以上なしでお持ち帰りなし
1泊3日での釣行予定が、0泊2日となる。

23:00 〇沢出発
毎度のことであるが、のと里山海道からいつもの外浦漁港
今回の車の中がすごくうるさかったです。それも女性
「スピードに注意」と探知機が家から目的地まで言いぱなし、奥様なにか触ったのかな?
帰り道は、静かでした、何だったんでしょうかね。

0:30 いつもの漁港
なにか風強く、波があり、堤防波被っているかも、暗くて判らないため岸壁で運だめし。
横風でラインが風で流され、釣り辛い。
全然釣れず。

2:00 仮眠
3時半に目覚ましセットし仮眠するが、寒くて途中目が覚める。
着るものがないため、レインウェアーを着て寝るも寝れず明るくなるのをボーとしながら待機

4:00 出撃
レインウェアーを着たまま出撃
堤防がところどころ波が被った形跡、暗い内に堤防に出なくて良かった良かったと思いながら、追い風となる先端へ
強風のため、エギが良く飛ぶが、流れも速く、エギが沈んでくれず難儀する。
結局、ヤリさん不在

強風で悩まされる
7:00 メバリングに変更
一旦、車に戻り、メバリングの用意をし再出撃
堤防2往復のラン&ガンを行ったが、20cm以上のメバル釣れず。
8:30 一旦仮納竿







強風で悩まされる
8:40 朝食
道の駅に移動し、朝食を獲るつもりで駐車場に止めたが、睡魔が襲い、仮眠突入となる。
が、9時半ごろ会社から電話、一気に目が覚める。
10時、海岸に行き、世界二長い椅子に座り遅めの朝食。
ここで、朝食のサンドをトンビに取られそうになる。
空から一気に下りてきて、私目の後ろから、サンドを取ろうとしたが掴みきれず未遂となる。



強風で悩まされる
11:00 先ほどの堤防
DAYメバリング再開始
明るい時間帯での20cm超えは出ず、全てリリース
この時間帯になると晴れてきて、すごく景色が良かったのでパチリしました。
ただ、景色は良かったのですが、強風で(駐車場での計測風速8m/s)、テトラからザブンと波の大きな音が聞こえていました。
天気は良かったので、地べたに座り、1時間近くボーとしていました。
3:00終了

今回の釣行ですが、平日のため、最初から最後まで私目一人の堤防貸切でした。
土曜日まで釣行予定であったが、朝の電話が気になって釣りに集中できないのと、強風、波高し、流れ速いの3拍子のため、帰ることにしました。
なんか休暇を取ってリフレッシュしているのに、モヤモヤ感が残っています。
モヤモヤ感のない釣行したいです。



同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
H28春アオリ調査だったのだか
2泊3日の釣行
久々のメバル釣行
H28冬 第2弾ヤリ釣行
H28冬 第1弾ヤリ釣行
H27春アオリ 第1弾
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 H28春アオリ調査だったのだか (2016-05-21 12:50)
 2泊3日の釣行 (2016-05-04 09:32)
 久々のメバル釣行 (2016-04-17 13:13)
 H28冬 第2弾ヤリ釣行 (2016-02-14 13:47)
 H28冬 第1弾ヤリ釣行 (2016-01-31 11:55)
 H27春アオリ 第1弾 (2015-05-24 08:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
強風で悩まされる
    コメント(0)