ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2008年02月02日

H20 ヤリイカ釣行第2弾

紀行日:H20.2.2(土) 12:30~21:00
天 候:晴れ 最低気温-2℃
場 所:宇○津 走行距離283キロ
釣 法:エギ 私目
     エビ Jr.3
釣 果:Jr.3 メバル1匹 18センチ
     私目 ぼうず     

12:30 ○沢出発
例のごとく、Jr.3と毎回同じ道を走るH20 ヤリイカ釣行第2弾15:00
違うのは、車。Jr.2の送り迎えの為、車チェンジ。
軽自動車にての釣行となる。
15:00 宇○津着
天気が良く、立山連峰がきれいに見えた。
写真は、うまく写っていないが・・・。
Jr.3と堤防のL字チョイのところに陣取り、釣行開始。
Jr.3エサ付けを終了し、釣行開始、全然釣れない。
私目は、ヤリイカエギング。
シャクッテ・シャクッテ・・・・全然反応なし。

H20 ヤリイカ釣行第2弾そうこうしている内に、隣のエギンガーにヤリイカが・・・その一つ向こうのバイオアジにヤリイカが
次は私目か??全然こない。時間は17:00である。
Jr.3寒いと言い出す。毎度のことである。
時間帯では、あと2時間ぐらい粘ればヤリイカがゲットできるかもと思いつつ納竿。
17:30納竿
帰り道、常夜灯があり良く釣れるという○水マリーナーへ寄り道。(ヤリイカでなくメバルです)
道を間違え○水まで行ってしまいUターンし、現地到着。
暗いため状況がつかめず見るだけ見て○沢方面へ。
海浜道路は、軽のため(スピードがでない)、後ろからツッツかれる。お先にどうぞと左端に寄るを幾たびか
21:00帰着

今回の釣行は、車で「疲れました。」有料道路は、2/3の料金ですみ、ガソリン代も安くつきましたが、疲れた・・・!!さらに「○井」ナンバーでの釣行でした。まわりの釣り人は、私目の車のナンバーを見てどのように思ったのやら。



同じカテゴリー(ヤリイカ)の記事画像
H29 初釣行
H28 竿収め
H28冬 第2弾ヤリ釣行
H28冬 第1弾ヤリ釣行
H27 今年最後の釣行
H27秋アオリ 第7弾 アオリ終了
同じカテゴリー(ヤリイカ)の記事
 H29 初釣行 (2017-02-01 19:36)
 H28 竿収め (2016-12-30 11:42)
 H28冬 第2弾ヤリ釣行 (2016-02-14 13:47)
 H28冬 第1弾ヤリ釣行 (2016-01-31 11:55)
 H27 今年最後の釣行 (2015-12-29 13:15)
 H27秋アオリ 第7弾 アオリ終了 (2015-11-23 20:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H20 ヤリイカ釣行第2弾
    コメント(0)